2009年10月11日
催眠状態になれなかったLさんのセラピー
「カイ君のひとりごと」より/(株)ワニブックス1200円
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
昨日、今日とお祭りや運動会、イベントなど大変お疲れ様でしたヽ(゚◇゚ )ノ
今日お越しのLさんからセラピー公開の許可をいただきましたので
書かせていただきます
Lさんは遠方よりお越しくださいました(^-^)
地元で4回ヒプノセラピーを受けたそうですが
催眠状態になることができなく(>_<)、私のセラピーについてお問い合わせいただき、
ヒプノセラピーをお申し込みでした。
Lさんのご心配は、やはり、以前4回受けたヒプノセラピーで催眠状態になれなかった
ということでした。
まずは、カウンセリングさせていただいた後、気功ヒーリングさせていただき、
頭、鼻、右肩、首、胸、みぞおち、腰などにある邪気を丁寧に取り除きました。
気功ヒーリングを受けていただきますと、リラックスが深まり催眠状態になりやすいのでーす。
Lさんは、気功ヒーリングの最中にかけます誘導CDを聴いていたのですが、泣いてしまいました(¬_¬)
気功ヒーリングを終え、催眠状態に誘導させていただき、幼少期を思い出し、
インナーチャイルドにも会うことができました。
インナーチャイルドは天真爛漫な子供だったそうで、また、今後、どのようにしていくかが
わかったということでした。
また、大いなる存在のイメージも浮かんだそうです。
Lさんが遠方よりお越しくださり期待も大きかったのですが、
催眠状態になることができ、私もほっとしました
Lさん、セラピーお疲れ様でした。
遠方より起こしくださり、また、お土産のCHINA ROSENTEEもいただき、
誠にありがとうございましたm(_ _ )m
17日のお茶会で、皆様にも飲んでいただきますね~(^-^) 感謝です

ホームページ 気功 カウンセリング
2009年10月09日
NNさんの前世療法体験記2
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
先ほど、メルマガ59号を発行しました。
よろしければお読みください。
「NNさんの前世療法体験記2」
まずはカウンセリング。
回を重ねるごとに、最初の頃の子育てに行き詰る相談よりは、
夫婦の問題に重きを置いての話になってきました。
最初のワークで感じた胸のつっかえ・石がポロッと取れた感じは、
育児においてはその直後、格段に違いがあったけれど、夫婦のことについては
行ったり来たり…。
いや、それはむしろ原因は子育てでなく夫婦に、そうでなく自分に…と、
だんだんと問題が明らかになって来る為のプロセスなのか、
とにかく、主人に対しての苛立ちや諦めみたいなものが大きくなったりして
しまっていました。
反面、できてない自分がこうだからと責めてみたり。
私だってこれでも精一杯なんだけど…でもどうして…と
また相手を責める(大っぴらには言えず心の中で)の繰り返しでした。
川島さん「腹が立つということは、自分の非を認めてない自分がいるからなのでは?」
私「でも、こんな自分が悪いとは思っているんです、最初にごめんねとは言って、
でも…そんなに責めないでも…という感じに話がおかしくなってしまうんです。」
K「謝ってはいても、心で思っていないということでは?」
私「…主人は謝りもしないし…。以前暴力があった時の事を忘れられない自分もいます。
私は不出来の嫁だけど、殴られるようなことした?みたいな気持ちが。」
K「自分の非を認めるというのは、全て自分が悪いというのじゃなくて、
自分の悪かったところを認めるだけでいいのよ。相手の悪かったところは
ここだったと思っててもいいの。
あなたは、相手か自分かどちらか一方を責めることになって、極端なのね。」
今まで、自己否定が強い自分は、相手に腹が立つ時も、前置きとして
「私も悪いと思うけど…」というのが多く、その内容は責める内容でも
最終的には「私が悪いのよね。できない私が…」という具合でした。
「私も悪いかもしれないけど、無性に腹がたつ」
というスタンスでよく苛立っていた訳ですが、
今回、川島さんからの「腹が立つ=自分の非を認めてない」という事が、
若干自分が責められてる感じがして、少し気持ちが暗く…
いえ^^;、そう思うべきなんだと思わされました。
そんな気持ちでのセッション。
どのようなセラピーがいいですか?との問いに、
今回もう少し前世が見られればと前世療法をお願いしました。
潜在意識はこの今の私にどんなメッセージをくれるのか…。
いつもの導入から入り…前世の足元を見ると、
足は…サンダル?じゃなくて草履を履いていました。
日本の、またもや男の子。
若草色といった感じのかすりの着物。
髪はちょんまげ?江戸時代の町に住んでる子供な感じ。
ホームページ 気功 カウンセリング

写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)
2009年10月09日
17日(土)お茶会について


17日(土)14時からお茶会をしますが

現在参加者はRUNさん、KTさん、そして~川島の3名でーす

みなさま~


みなさまからのご参加をお待ちしておりま~す(^-^)
ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)
人気ブログランキングへ ホームページ 気功 カウンセリング
『カイくんのひとりごと』より、(株)ワニブックス/1200円
2009年10月09日
リカーシブな意識とは・・・
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
ブログタイトルは「リカーシブな日々」としましたが、川島がリカーシブな意識について
書きましたものですが、よろしかったらお読みください
意識という概念はとても変化に富んで複雑である。
意識とは何だろうか。意識とは、常に「何か」についてのものであり、
また、意識とは、何かに対して合理的に収束するような
目標志向的性質を帯びている。
ここでの意識については、自分自身の精神活動または身体活動が、
あるいはその両方が気づいている状態だと定義する。
この意識の志向性は何かと考えると、その中には、
人・物・形・色・運動・空間・距離・位置・相手の心などが含まれている。
志向性とは注意に導かれるので、意識の研究は注意の研究でもある。
注意の意識は、人や動物も含めて、重要かつ制約的なシステムである。
注意のメカニズムは、特にリカーシブな意識も含めて大きく2つに分類される。
注意1は、敵の動きなど外界からの情報に対応する
自動的な生存原理のようなメカニズムであり、危険時には素早く働く。
注意2は、内観的、内省的なものであり、外界ではなく
自分の内側から制御するようなメカニズムである。
例えば、希望を実現したいとき、達成すべき目標に辿りつくために、
本当はやりたいことを抑制する働きのことである。
続きはクリックしてお読みくださいませ
ホームページ 気功 カウンセリング ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年10月08日
不登校:言ってほしい言葉
このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
嫌はことを言われるのは、だれでも嫌です(>_<)
そして、温かい言葉や、さりげない態度
は、うれしいですね~
さりげない言葉・態度とは~
*気をつかい過ぎないこと
*わかりきっていることを言わないこと
*興味のないことに誘ったりしないこと
*決断を迫らないこと
*急がせないこと
*ゆっくりとした見守る態度でいること
いつも、そばにいるからね~と、いうような態度がいいですよね~
また、言葉もやわらかい方がいいですね~
どうぞ、見守ってあげてくださいね~(^-^)
ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)
人気ブログランキングへ
ホームページ 気功 カウンセリング
川島撮影の静大キャンパスでーすヽ(゚◇゚ )ノ
2009年10月08日
不登校:言わないで
不登校のお子さんに、下記の言葉を言わないでください

*あなたのためにやっているのよ~
*あなたのためだから~
*もっと早く~良くなって~
*早く何とかしてよ~?
*なんでこうなったの?
*そんなことで、どうするの?
*がんばって、やってよ~
*あの子の方ができるね
*いやなところは○○にそっくりなんだから



このように言われると、お子さんがパワーダウンしちゃいますので
上記のような言葉を使わないでくださいね~



ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

ホームページ 気功 カウンセリング
写真は『カイくんのひとりごと』より/ワニブックス1200円
2009年10月07日
自分を変えること~
このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
ストレス反応が出てきますと、日常生活にもお仕事にも
影響が出てきてしまいますね(>_<)
ストレスを受けない自分になることがいいですよね~。
それには、自分を変えることが必要です
まずは、考え方を変えることが必要です
また、ライフスタイルも変えていくといいですね~
よく~「頑張りすぎないように~」と言いますが
頑張りすぎとは~~~、
自分を追い込んでしまうことを指しています
例えば~~~、
目標が高めであったり
きっちりしたかったり、つまり、完璧を求めてしまったり
いいかげんはできないと考えたり~
そのようにしていると~
ほらほら~ 頑張りすぎになっているでしょ
頑張りすぎとは、自分の許容範囲を
オーバーしていることです
また、自分ができないことを抱えこまないようにしましょう(*_*)
いつもより~目標を低めに設定してきっちりも見直して~
疲れを感じたら~早めに休むように心がけてくださいね
台風が上陸していますが、どうぞお気をつけてくださいね
ブログランキングに参加してします。ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
ホームページ 気功 カウンセリング
写真は川島が撮影しました~(^-^)
2009年10月07日
コントロールを手放す
台風18号が接近していますね~(>_<)
九州から関東にかけて大雨や強風で


台風相手では、もがいてもケンカにならないかも???
そんなときは、コントロールを手放してみませんか?
もちろん、早めの用心が必要です

早めに行動しても


思案通りには進まないかもしれません
コントロールを手放して~
お天気に合わせましょうヽ(゚◇゚ )ノ
今日も肌寒くなりそうで~す

お気をつけていってらっしゃいませ~

ブログランキングに参加してします。ポチッとクリックお願いします。

ホームページ 気功 カウンセリング

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.htmlより
2009年10月06日
ストレス反応について
いつもお立ち寄りくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
ストレスを受けると、心身にいろいろな変化がおきます
まずは、感情的な変化があり、
不安や怒りっぽくなったりという情動変化です。
次に、ドキドキしたり、汗が出たり、震えたりなどする身体的な変化がおこります。
そして、行動にも変化があり、せかせかと動きまわったりします行動的変化です。
感情変化・行動変化・身体変化がストレス反応なのです(>_<)。
身近な人が上記の様子がありましたらストレス反応ですので、
心身がストレスを受けて
いるということです
気遣ってあげてくださいね~
心と体を休めないとね~
そして~リラックスしないとね~
心と体を大事に~大切にしましょう~

写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)
2009年10月06日
貧困のない世界を創る
ネットで買いました本が届きました

違うジャンルの本も良いですね〜。
この本のタイトルがとってもいいですね~

読書の秋ですね〜(^-^)
2009年10月06日
ツキを呼ぶコツ
このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
1日のスタートはお天気に影響を受けることがありますね~
明るい気分でスタートできたら~いいですね~
今日~喜ぶことをしてみませんか?
喜ぶこととは、良い感情でうれしさがある気持ちでーす
ですから、嫌な気持ちではなく
あ~うれしいな~と思って~
あ~うれしいな~って、感じてみてくださ~い
今日~ちょっとしたことでいいですから
今日~喜ぶことをしてみませんか?
例えば、お水がおいしいとか
素敵なファッションを見たとか
あの人の笑顔がいいな~とか
いい香りがしたな~とか
たわいもないことでいいので~
あ~うれしいな~って、
感じてみてください
この気持ち・気分が、
バイブレーションとなり~
ツキを呼ぶのではないかと
思うのですが~
いかがでしょうヽ(゚◇゚ )ノ

写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)
2009年10月05日
お茶会にご参加くださ~い☆





今月17日(土)


お茶会


参加費はもちろん


癒しヒーリングについて~、ご相談、ご質問など~
何でもOKでーす☆
お茶を飲みながら~いろいろと~お話しましょうヽ(゚◇゚ )ノ
ご参加いただける方は、メール(iyasi115@yahoo.co.jp)
または、コメント

ご参加をお待ちしておりま~す~(^-^)ノ

講座中の写真ですが、こんな感じでーす(^O^)/
2009年10月05日
決めかねているときには・・・
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
いろいろなことで悩んでいたり、
また、決めかねているときもありますね~。
何をいつ決めたらいいか?
どうしよう~?
今の自分に必要なことは何だろう?
これでいいのか? いやいや、あっちがいいのか?
こっちがいいか? あっちがいいか?を
決めかねているときがありますね~
そんなときは~、少しずつ~
決めるようにしてみてください
少しだけとは、今日のことだけとか、
今日決められる分だけとか、
わかっていることだけ決めるとか、
今、全部を決めないで~
流れの方向性を見たりしてから
決めてもいいんですね~
また、明日は明日の状況がありますから、
明日のことは明日決めたほうがいいときもあるでしょう。
今、少しだけ決める
今日の分だけ決めて~
あとは、先行きの流れを見て決めていく
・・・・と、決めかねているときはどうでしょうか?

写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)
2009年10月04日
ストレスに弱いタイプとは・・・
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
ストレスに強い人というのは~
体力があり元気な人
で~すヽ(゚◇゚ )ノ
元気な人とは~健康な人です。
明るくポジティブで、趣味
があり、
相談相手もいて、交遊
があり
夢がある人でーす(^-^)v
上記の逆は、ストレスに弱いのです。
体力がなく病気がちで
暗くネガティブになりがちで~
趣味がなく孤独になりがちで
交遊が少なく、夢もない(>_<)
やはり、ストレスに強い方がいいですよね~
ストレスに強いタイプになりましょうヽ(゚◇゚ )ノ

写真は、*** Anne's Place…のアンさんのペットのバニラちゃんでーす。おすましさんね~(^-^)
2009年10月04日
子供をほめるコツについて
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
大いなる存在のアドバイスの続きですが~
子供をほめるときは~
子供の良いところ1つをピックアップして、
軽~く、ほめること
わざとらしく、大げさな感じ
ではなく
軽~く、少しほめること
NGな、ほめ方というのは
大げさな~ほめ方(-。-;)
わざとらしい~ほめ方 ┐( ̄ヘ ̄)┌
それはなぜかというと~
ほめ過ぎたり、オーバーな表現は、
子供がほめられることについて、
勘違いしやすく Y(>_<、)Y
わがままになって ( ̄∩ ̄#
しまうこともあると、大いなる存在のメッセージでした
ほめるコツ
は~
良いところを1つピックアップして
軽~く、ほめること~
と、いうことでした~(^-^)v

写真はうにちゃんですヽ(゚◇゚ )ノ うにの秘密基地
2009年10月03日
不登校の親のセラピー
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
今日お越しのLさんからセラピーについて公表の許可をいただきましたので
さっそく~書かせていただきま~す。
Lさんはお子さんと、ご自身の性格改善が目的のセラピーでした。
午前のセラピーでは、Lさんのインナーチャイルドに会いました。
午後は、Lさんの大いなる存在に会い、Lさん自身へのアドバイスと
行動修正催眠をし、性格を改善させていただきました。
Lさんの大いなる存在から、お子さんへのアドバイスを聞きました。
大いなる存在曰く、子供に学校へ行くかをか?行かないか?を、
子供に決めさせなさいということでした。
例えば~、母は子供を起こす
母:「起きて~時間だよ」
子:「うーん眠ーい」
母:「今日、学校に行く?」
子:「うーん」
母:「お母さんはどっちでもいいから、あなたが決めてね」
子:「今日は休む」
母:「休むと、あなたが決めたのだから、それでいいよ」・・・と、
いうように、お子さん自身が学校に行くか?行かないか?
を、決めていくようにするということでした。
親が、「朝、起きれないから、今日は休みなさい」と
親が決めないように、というアドバイスでした。
「あの時、自分で学校へ行かないと決めたんだよ」と
言って、お子さんに責任を持たせることができるのです。
今日はLさん、大変お疲れ様でした。
セラピーについての公表も、ありがとうございましたm(_ _ )m

2009年10月02日
気持ちをゆるめる
このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
いろいろと~お疲れ様で~す
一生懸命がんばった人は、カチカチになっているかも~?
さぁ~、気持ちをゆるめましょう~(^-^)
気持ちをゆるめるとは、やわらかくなることでーす~(^-^)ノ~~
気持ちをゆるめるとは、安心することでーす
用心しなくていいんでーす
安心して、用心しないで~
身を任せてね~
ゆったりと~身をゆだねてね~
張り詰めた気持ちを、ゆるゆるに~ゆるめて~
気持ちをゆるめ~
体をゆるめ~ 力を抜いて~
リラックスしましょう~
猫が好きな人は、すっちゃマダムへGO(笑)

2009年10月01日
心との対話:そうじゃろ~(笑)
今日のセラピーについて、クライアントの方(Kさん)から
公表の許可をいただきましたので書かせていただきます

Kさんは、重いお悩みではなく、現在の環境も良好ですが、
今生のカルマを知りたいということでご予約でした。
お体は肩こりがひどく、気功ヒーリングさせていただき、
早速ヒプノセラピーをさせていただきました。
インナーチャイルドの要望も聞き、
大いなる存在に会いました。
大いなる存在は、アルプスの少女ハイジの
おじいさんのような人だったということでした。
Kさんの催眠状態は、かなり深かったのですが、
Kさんの質問に大いなる存在は答えてくれました

その質問の中で、大いなる存在は
「☆☆、そうじゃろ~」「**、そうじゃろ」という言葉に
Kさんは「え~~~、なんで、そうじゃろって言葉が出るの?」と言い、
大笑い

それを聞いた川島も大笑いし、
大いなる存在と対話している最中ですが、
大笑いとなりました(^-^)v
セラピーが終わってからKさんは、
「セラピーは初体験でしたが、とても楽しかった~」
と喜んでいただきました。
Kさん、今日は大変、お疲れ様でした。
お越しくださいまして、誠にありがとうございましたm(_ _ )m