2012年09月17日

不登校Nちゃんの症例その2

心と体の癒し方のブログを見てくださって
ありがとうございます。

このブログは、心の悩みや体が不調の方など
ヒプノセラピー(催眠療法)、気功ヒーリング、遠隔などの
症例や川島の日常をご紹介しております。

このブログを読んでくださり、私と繋がって
くださったことに感謝いたします。

私はもう一つブログを書いていますので
よろしければアメブロもお読みください。
http://ameblo.jp/iyasi115/ 

さて、先日のNちゃんのセラピーについて続きを書かせて
いただきます。

2回目のセラピーは1回目の3日後にさせていただきました。

カウンセリングでは、Nちゃんが
いろいろなことを話してくれました。

・Nちゃんが机を触ったりすることを嫌がられる。
・通ると距離を置きあからさまに嫌な顔をしている。
・悪口を大きな声で言われた。
・何かを渡す時無視されものすごく嫌がられた。

以上のようなことをNちゃんはされたと言っていて
「いじめなのかな?」と思ったら恐くなったと言っていました。

2回目でも、気功ヒーリングを丁寧にさせていただき
頭や腹部の邪気を取り除きました。

そのあと催眠状態に誘導し、インナーチャイルドに会い
インナーチャイルドと楽しく遊んだあと、現在の学校生活を
思い出してもらいました。

Nちゃんが思い出した学校生活の中では
「日頃の自分」を客観視できたのでした。

Nちゃんは、「私に対するいじめは大したことない」と。

このセラピーでは、「いじめられている」という認識が
「私は嫌われている」と変わりました。

またNちゃんが「いじめが恐い」ということについて
カウンセリングさせていただきました。

そして3回目のセラピーを一週間後におこなうことに
なりました。

~続く~


~川島のご予約について~


遠隔ヒーリングについて詳しくは、http://www.mhht.net/enkaku.html

催眠と気功 http://www.mhht.net/

レイキと気功 http://www.88kikou.com/


☆遠隔ヒーリング(遠隔気功)1回30分3000円

遠隔ヒーリングは、こちらに来れない方におすすめいたします。

ヒプノセラピー(催眠療法)のご予約
男性のご予約も承っております!

1ワークヒプノセラピー(2時間)10000円

2ワークヒプノセラピー(3時間40分)18000円 

☆JR三島駅や周辺ご指定場所まで川島が送迎しております☆


レイキセミナー:ファーストからサード3セット認定証付

1日レイキセミナー30000円(ご予約は2名様まで)


ヒプノセラピー基礎セミナー認定証付

2日間のセミナーです(2名様催行)36000円

遠隔ヒーリング&気功ヒーリングの受講生募集中
お気軽にお問い合わせください。

ご相談内容、ご希望日などを
パソコン:iyasi115@yahoo.co.jp  にメールください。

携帯:fukai-nemuri@softbank.ne.jp  メールください。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 20:44Comments(0)不登校

2012年09月10日

不登校Nちゃんの症例

心と体の癒し方のブログを見てくださって
ありがとうございます。

このブログは、心の悩みや体が不調の方など
ヒプノセラピー(催眠療法)、気功ヒーリング、遠隔などの
症例や川島の日常をご紹介しております。

このブログを読んでくださり、私と繋がって
くださったことに感謝いたします。

私はもう一つブログを書いていますので
よろしければアメブロもお読みください。
http://ameblo.jp/iyasi115/ 

さて、昨日の続きを書かせていただきます。
Nちゃんが不登校になったきっかけは、クラス内の中傷や
いじめといったことがあったからです。
また、Nちゃんは頭痛や腹痛があり登校できずにいました。

まずは、Nちゃんの頭痛や腹痛を何とかしないと
学校に行くことができません。

そんなとき、気功ヒーリングで頭部腹部の邪気を
取り除き、体調を普通に戻すことができます!

初回はNちゃんとご両親が一緒にいらしてくださったのですが
ご両親様には外でお待ちいただくことになり、
終了時間にNちゃんをお迎えくださることになりました。

さっそくNちゃんに気功ヒーリングをさせていただきました。
Nちゃんの頭(特に左後頭部)にたくさんの邪気があり
私はとても驚きました。
また、腹部の邪気もできる限り取り除きました。

気功ヒーリングが終わった後、Nちゃんを催眠状態に
誘導し幼少期の思い出を思い出してもらいました。

Nちゃんは中学生ですが、中学生でもちゃんと
インナーチャイルドがいるのです(^-^)
Nちゃんにインナーチャイルドと遊んで仲良くしてもらいました。

1回目は心身の邪気を取り除くことを中心として
セラピーさせていただきました。

セラピーを終え、Nちゃんの頭痛は軽減されたということで
ご両親も喜んでおられました。

2回目からは、Nちゃん一人で三島のセラピールームに
来てくれることになりました。(続く)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここで話しは変わりますが、ヒーラー養成講座の
卒業生であり、一般社団法人ワンニャン免疫力増進会代表理事
の町野裕子さんのワンニャン免疫力増進養育士認定講座の
お知らせです。

9月23日(日)のペットの免疫力をあげる
ペットマッサージとペットヒーリングの1日講座のお知らせです。
詳しくは、下記をクリックしてお読みください。
http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=4&kikanno=149102


心臓弁膜症のプルちゃん。プルちゃんへの遠隔ヒーリングの症例は、
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-11350360887.html


~川島のご予約について~


遠隔ヒーリングについて詳しくは、http://www.mhht.net/enkaku.html

催眠と気功 http://www.mhht.net/

レイキと気功 http://www.88kikou.com/


☆遠隔ヒーリング(遠隔気功)1回30分3000円

遠隔ヒーリングは、こちらに来れない方におすすめいたします。

ヒプノセラピー(催眠療法)のご予約
男性のご予約も承っております!

1ワークヒプノセラピー(2時間)10000円

2ワークヒプノセラピー(3時間40分)18000円 

☆JR三島駅や周辺ご指定場所まで川島が送迎しております☆


レイキセミナー:ファーストからサード3セット認定証付

1日レイキセミナー30000円(ご予約は2名様まで)


ヒプノセラピー基礎セミナー認定証付

2日間のセミナーです(2名様催行)36000円

遠隔ヒーリング&気功ヒーリングの受講生募集中
お気軽にお問い合わせください。

ご相談内容、ご希望日などを
パソコン:iyasi115@yahoo.co.jp  にメールください。

携帯:fukai-nemuri@softbank.ne.jp  メールください。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:29Comments(0)不登校

2012年08月16日

不登校生の親の共通点

心と体の癒し方のブログを見てくださって
ありがとうございます。

このブログは、心の悩みや体が不調の方など
ヒプノセラピー(催眠療法)、気功ヒーリング、遠隔などの
症例や川島の日常をご紹介しております。

このブログを読んでくださり、私と繋がって
くださったことに感謝いたします。

私はもう一つブログを書いていますので
よろしければアメブロもお読みください。
http://ameblo.jp/iyasi115/ 

さて、今日は午前が不登校生徒さんのセラピーで
午後は男性のセラピーでした。
どちらもが前に進むことができるセラピーを
させていただきました。

詳しくは、また書きたいと思います。

さて、先日お越しくださいましたIさんは
お子さんに悩みを持つお母様でした。

ブログアップの許可をいただいておりますので
書かせていただきます。

Iさんのお子さんは単位取得ができないので
卒業できないということでした。

学校を続けさせるか?どうか?お母様としてお悩みでした。

カウンセリングで今までのお話をお伺いして、Iさんが
お子さんに対して過保護であり、過干渉であることがわかりました。

セラピーでは、Iさんの幼少期を思い出していただきました。

Iさんの幼少期にはトラウマがあり、寂しい人を放っておけない
ということがわかりました。

Iさんのトラウマによりお子さんに過保護・過干渉してしまう
謎が解けるセラピーとなりました。

私は多くのセラピーをしてきましたが、不登校のお子さんの
親御さんの共通点があります。

それは~~~~
・お子さんにたくさんのアドバイスをする

・お子さんが失敗しないようにうまく説明し話す

・現実的に無理でも「大丈夫」と言う

・ポジティブなアドバイスばかりする

・本心を言わないやさしい親となっている

上記を加味した過保護・過干渉となっているのです☆彡

私が思うに、過保護・過干渉をしているとお子さんが
自立できない人になってしまうのです。

自立できないというのは、一人で決めることができない
性格となってしまうのです。

Iさんは上記のことをご理解いただきました。
これからは、過保護・過干渉をしないお母さんになると
おっしゃっておられました。



駿東郡清水町の柿田川です。

~川島のご予約について~


遠隔ヒーリングについて詳しくは、http://www.mhht.net/enkaku.html

催眠と気功 http://www.mhht.net/

レイキと気功 http://www.88kikou.com/


☆遠隔ヒーリング(遠隔気功)1回30分3000円

遠隔ヒーリングは、こちらに来れない方におすすめいたします。

ヒプノセラピー(催眠療法)のご予約
男性のご予約も承っております!

1ワークヒプノセラピー(2時間)10000円

2ワークヒプノセラピー(3時間40分)18000円 

☆JR三島駅や周辺ご指定場所まで川島が送迎しております☆


レイキセミナー:ファーストからサード3セット認定証付

1日レイキセミナー30000円(ご予約は2名様まで)


ヒプノセラピー基礎セミナー認定証付

2日間のセミナーです(2名様催行)36000円

遠隔ヒーリング&気功ヒーリングの受講生募集中
お気軽にお問い合わせください。

ご相談内容、ご希望日などを
パソコン:iyasi115@yahoo.co.jp  にメールください。

携帯:fukai-nemuri@softbank.ne.jp  メールください。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 20:26Comments(0)不登校

2012年04月07日

不登校のお子さんが入学式に行きました

心と体の癒し方のブログを見てくださって
ありがとうございます。

このブログは、心の悩みや体が不調の方など
ヒプノセラピー(催眠療法)、気功ヒーリング、遠隔などの
症例や川島の日常をご紹介しております。

このブログを読んでくださり、私と繋がって
くださったことに感謝いたします。

先日、不登校の男のお子さんに
セラピーさせていただきました。
内容はインナーチャイルドセラピーでした。
インナーチャイルドは学校に行きたがっておりました。

お母様よりご連絡があり、入学式に行けたそうです。
下記はコピーです。

先日はTのセラピーをありがとうございました

今日、午後からの入学式、Tは「行きたくない~」という
言葉を連発しながらも10時くらいから支度をしてました
入学式に行ってきて、明日も行きたくない~といいながら
明日の準備を着々としています!
どうもありがとうございました


と、いうことで本当に良かったです。


~川島のご予約について~

遠隔ヒーリングについて詳しくは、http://www.mhht.net/enkaku.html

催眠と気功 http://www.mhht.net/

レイキと気功 http://www.88kikou.com/


☆遠隔ヒーリング(遠隔気功)1回30分3000円

遠隔ヒーリングは、こちらに来れない方におすすめいたします。

ヒプノセラピー(催眠療法)のご予約

1ワークヒプノセラピー(2時間)10000円

2ワークヒプノセラピー(3時間40分)18000円 

☆JR三島駅や周辺ご指定場所まで川島が送迎しております☆


レイキセミナー:ファーストからサード3セット認定証付

1日レイキセミナー30000円(ご予約は2名様まで)


ヒプノセラピー基礎セミナー認定証付

2日間のセミナーです(2名様催行)36000円

遠隔ヒーリング&気功ヒーリングの受講生募集中
お気軽にお問い合わせください。

ご相談内容、ご希望日などを
パソコン:iyasi115@yahoo.co.jp  にメールください。

携帯:fukai-nemuri@softbank.ne.jp  メールください。


ヒーラー&セラピスト川島のエンカウンター





  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 09:00Comments(0)不登校

2010年11月15日

不登校で次男への暴力問題:お母さんへのセラピー

このブログを見てくださって、
  ありがとうございますm(u_u)m

昨日は静岡サロンでお仕事
させていただきました。

ブログ公表OKということで
書かせていただきます。

クライアントの方(Hさん)は、不登校の
お母さんです。

Hさんのお悩みはご長男(K君)が学校へ行かないし
次男に暴力を振るうし、また、来年卒業というのに
進路も決まっていないと。

K君としっかり約束し、K君に責任を持たせて信用して預けたが
本ではなくゲームを買うK君をどのようにしていけばいいかと、
ご相談でした。

いろいろなお話をお聞きしましたが、
この中で母さんが肝心なところで
はっきりと注意できないのでした。

悪いことをしたら、「悪いことしたね」と
注意して当たり前なのですが
この当たり前のことをしていないのでした。

つまり、お母さんの心の深い無意識にある
「はっきりと言ってはいけない」と思っている意識を
変えないと、現実にK君が悪いことをしたときに
注意できないのです!

お母さんに私は「幼少時に嫌なことありますか?」
とお尋ねしましたら、「はい、あります」と
おっしゃって正直にお話しくださったのでした。

お母さんの無意識について詳しく説明させて
いただき、そのあと、
現実にどのように投影しているのか!
について説明させていただきました。 

このご理解がとても重要なのです!!

お母さんは「Kがなぜこうなっているかがわかった」と
とても深く納得してくださいました。

気功ヒーリングのあと、催眠状態に誘導し
幼少時のとても嫌だったことを書き換えました。

お母さんは「とてもスッキリした!」とおっしゃって
息子さんのご予約を入れてくださいました。

川島が思うに、長く続いている問題には
そばに居る方のトラウマの反映である!と。。。

Hさんへ
昨日は静岡サロンにお越しくださり
ありがとうございました。
息子さんのセラピーも最善を尽くし
させていただきますね。 

川島は静岡サロンで21日10~15時で空いております。
また専属気功師&セラピストのご予約をお待ちしております。



築地の瀬川さんのまぐろどんぶりは人がごった返しています
ここに不景気というのは存在していません☆

人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ         

最後までお読みくださり、ありがとうございました<(_ _)> 
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 07:18Comments(0)不登校

2010年05月18日

不登校問題について

このブログを見てくださって
   ありがとうございました m(_ _ )m

先日ブログに書きました
「不登校の原因は、お母さんのトラウマの影響だった!」・・・
このお母様の2回目のセラピーを静岡サロンで
させていただきました。

不登校問題については、ブログ公表の許可を
いただけないことが多いのですが
クライアントの方はOKしてくださいましたので
アメブロに書かせていただきました。
よろしければ、お読みください。

「不登校の原因は、お母さんのトラウマの影響だった!」
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10532266301.html

不登校:お母様のセラピーの翌日登校できた!
http://ameblo.jp/iyasi115/theme-10022571403.html

昨日行きました米夢さんというお店でお茶づけを注文しましたら
このように焼き魚もついておりました。とても美味しかったです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング
 
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:37Comments(0)不登校

2009年10月08日

不登校:言ってほしい言葉

このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m

嫌はことを言われるのは、だれでも嫌です(>_<)

そして、温かい言葉icon12や、さりげない態度icon12は、うれしいですね~face05

さりげない言葉・態度とは~

*気をつかい過ぎないことicon23

*わかりきっていることを言わないことface07

*興味のないことに誘ったりしないことicon07

*決断を迫らないことicon08

*急がせないことicon11

*ゆっくりとした見守る態度でいることicon06

いつも、そばにいるからね~と、いうような態度がいいですよね~face02

また、言葉もやわらかい方がいいですね~

どうぞ、見守ってあげてくださいね~(^-^)

    icon28     icon28     icon28

ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  
  

 
ホームページ 気功 カウンセリング


川島撮影の静大キャンパスでーすヽ(゚◇゚ )ノ

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:40Comments(0)不登校

2009年10月08日

不登校:言わないで

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

不登校のお子さんに、下記の言葉を言わないでくださいicon11

*あなたのためにやっているのよ~

*あなたのためだから~

*もっと早く~良くなって~

*早く何とかしてよ~?

*なんでこうなったの?

*そんなことで、どうするの?

*がんばって、やってよ~

*あの子の方ができるね

*いやなところは○○にそっくりなんだから
 


    icon03     icon11     icon03 


このように言われると、お子さんがパワーダウンしちゃいますので

上記のような言葉を使わないでくださいね~


     icon03     icon11     icon03 


ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  
  

 
ホームページ 気功 カウンセリング

写真は『カイくんのひとりごと』より/ワニブックス1200円
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 12:18Comments(0)不登校

2009年10月03日

不登校の親のセラピー

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

今日お越しのLさんからセラピーについて公表の許可をいただきましたので
さっそく~書かせていただきま~す。

Lさんはお子さんと、ご自身の性格改善が目的のセラピーでした。
午前のセラピーでは、Lさんのインナーチャイルドに会いました。

午後は、Lさんの大いなる存在に会い、Lさん自身へのアドバイス
行動修正催眠をし、性格を改善させていただきました。

Lさんの大いなる存在から、お子さんへのアドバイスを聞きました。

大いなる存在曰く、子供に学校へ行くかをか?行かないか?を、
子供に決めさせなさいということでした。

例えば~、母は子供を起こす

母:「起きて~時間だよ」 

子:「うーん眠ーい」 

母:「今日、学校に行く?」 

子:「うーん」 

母:「お母さんはどっちでもいいから、あなたが決めてね」 

子:「今日は休む」 

母:「休むと、あなたが決めたのだから、それでいいよ」・・・と、

いうように、お子さん自身が学校に行くか?行かないか?
を、決めていくようにするということでした。

親が、「朝、起きれないから、今日は休みなさい」と
親が決めないように、というアドバイスでした。

「あの時、自分で学校へ行かないと決めたんだよ」と
言って、お子さんに責任を持たせることができるのです。

今日はLさん、大変お疲れ様でした。
セラピーについての公表も、ありがとうございましたm(_ _ )m



  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 16:07Comments(0)不登校

2009年09月30日

不登校とゲーム依存

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

引き続き、不登校について書かせていただきます。

不登校のお子さんは、ゲームやパソコンicon08に、
はまってicon09しまうことが多いです。
ゲーム依存・パソコン依存になってしまうかも(>_<)

このようなバーチャルな世界は
実社会ではなく仮想の世界です。

実際に相手に会わずして、相手の情報を読んで
コミュニケーションしたり、ゲームもできるのです。

この問題は何かというと・・・
現実を学ぶことが、出来にくくなってしまうのです

バーチャル=仮想世界ですので、

やはり仮想から実世界・実社会学べませんicon15
学んだつもりで、実社会に出ると~、

経験・体験していないので、うまく行かないicon07のです。

つまり、学校という実社会で
うまく行くことが???ですicon11

そして、うまく行かないと、
仮想世界に入り込んでしまう可能性が高いですface07

仮想世界の方が楽しくなると、
架空世界に浸ってしまい
なかなか抜け出せないのです(>_<)

このような悪循環に陥ったら大変ですicon08

子供からゲーム・パソコン・携帯
取り上げるかどうか?!?
とても難しい問題だと思いますが
どうぞ、上記のことを親御さんは
ご理解いただきたいと思います。


                写真は、うにの秘密基地のうにちゃんです。只今、ダウンロード可ですよ(^-^)v
 
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 22:03Comments(0)不登校

2009年09月27日

不登校&夫婦不仲



写真はカイくんです。『カイくんのひとりごと』から引用/(株)ワニブックス定価1200円でーす(^-^)v

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

不登校について書かせていただいております。

お子さんが不登校になったら、大変ですが

お家の中でご夫婦が仲が悪い

お子さんにストレス(>_<)がかかってきてしまいます。

例えば、
夫婦喧嘩を目の前で見せられた子供は

将来が不安になって、心も不安定face07になりがちです。

夫婦不仲の影響は、ご夫婦それぞれの寿命にも関係しています。

夫婦が敵対関係になり、喧嘩の回数が多くなると

身体の免疫力が低下icon15するという研究発表が出ています。

特に、奥さんにはその傾向が顕著face08に表れるそうです。

夫婦不仲は、タバコと同じで~

百害あって一利なしです

百の害があって、悪い影響ばかりで

良いと思えるのは一つもないのですね

人間ですからいろいろな問題icon08もあると思いますが

子供が見ていない場所で喧嘩するようにお願いします

もしかして、不登校となっているお子さんが

ご夫婦にサインicon11を出しているかもしれません。

いずれにしても、家族が健康的face05でいられるのは、

穏やかな中での生活が一番ですね~icon06icon25

 人気ブログランキングへ 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 20:30Comments(0)不登校

2009年09月25日

不登校孤独の悪循環

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

不登校のお子さんは、不登校を望んでいるのではないです。

川島がお話を聞いて思うことは、孤独になると

「孤独の悪循環icon15に陥ってしまうな~と。。。

心理学でよく言われていることですが、幼少期に、近所の子供と遊ばなかったり~

おばあちゃんやおじいちゃんなど、人との係わり合いや接触が少ない日常を

過ごしたお子さんは、大人になってから、人間関係がうまくいかないicon08

という影響が出てくるときがあります。

不登校のお子さんがよく言うことは、学校でお友達がいない

お友達とうまく話せないのが、とても辛いicon07と言います。

不登校のお子さんが、孤立してしまっていると、
だんだん神経が過敏になり、強い不安感

感じたりしてしまいます(>_<)

学校での孤立は耐えがたく、お子さんの、心が苦しくなってicon11しまうのです。

このブログをお読みに皆様の中に、孤独が好きだと思っている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

確かに孤独が好きだという方もいますが、孤独は孤独を呼びやすく

孤独の悪循環に陥りやすいのです。

本当は「孤独が楽だ」ということかもしれませんよface07

つまり、一人は何も起こらないのでいいですよね~face05

人と一緒にいると気遣いもするし、疲れてしまうという場合もあり、

孤独の方が好きだと考えがちですが、それは、

「孤独が楽なだけ」かもしれませんface08

孤独でいること、孤立していることは、普通は辛いものだと思うのです。

今、幼少期のお子さんをお持ちのお母様は、どうぞ、お子さんを

近所の子供たちと遊ばせる機会を多く持っていただきたいのですが、

いかがでしょうか?

 人気ブログランキングへ 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 22:37Comments(0)不登校

2009年09月25日

不登校いじめから脱却

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

Iさんのお話をお伺いして、Iさんの問診表を読ませていただき、
私は、さらにため息が出ました。

何故かと言うと、潜在意識(無意識)の中に
「いじめられた嫌な記憶」や、 「うまくいかない」
というイメージがたくさん入っているからです。

潜在意識=無意識的にそのイメージが
浮かんでくることが多くなります。

ですので、Iさんがマイナスのイメージ=いじめや不運続きのイメージ
がたくさんあると、無意識的に浮かんできてしまうのです。

このようにして、Iさんは長い期間うまく行かないパターン
から出られないのです。

このうまく行かないパターンを元から断たないといけないのです。


普通は、毎日の考えを変えていけば、そのうちに潜在意識の中にも
プラスイメージが入っていき、
うまくいくパターンになってくるのですが、

Iさんのように学生さんで、また、お若いので
早急に何とかしないといけないでしょう。

そのため、催眠療法(ヒプノセラピー)で、
潜在意識の中のイメージチェンジ
をしていくのです。

カウンセリングでは、これからどうしていくかについても
アドバイスさせていただきました。

Iさんは、友達からいじめられたりしたので、
「もうこれ以上、嫌はことにあいたくないのです。

でも、悲しいことに、友人とうまくやる方法を知らなかったので、
Iさんが考える友人との付き合い方をやっていたのです。

まずは、お節介をしているのは何故なのか?と
いうことをIさんに理解してもらいました。

親切が濃くなるとお節介になってしまうのです。

Iさんは「気付いたのが良かった」と言ってくれました。


ヒプノセラピーでは、Iさんの潜在意識の中に入っているものを調べて、
また、イメージをチェンジして潜在意識を書き換えするのです。

Iさんが自分の潜在意識の中を見ることは、
頭で考えている意識と潜在意識を融合する効果があります。

深い催眠状態に導くために、先に気功ヒーリングをさせていただき、
心身の邪気を取り除き、それからヒプノセラピーをおこないました。

Iさんは、2ワーク目で、とても深い催眠状態になりました。
深い催眠状態とは、効果が持続する期間が長く
イメージが変わる
ことに、とても有効なのです。

Iさんには、行動を修正する催眠も
受けていただきました。

行動修正催眠暗示によって、Iさんの今までのイメージを修正し、
新たな良いイメージに修正していくのです。

この続きは、また、書かせていただきます。

人気ブログランキングへ

 よろしくお願いしま~すm(_ _ )m  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 12:18Comments(0)不登校

2009年09月24日

いじめの原因とは・・・

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

昨日のセラピーについて書かせていただきます。

学生さん(Iさん)の2ワークヒプノセラピーのご予約ですが、
お申し込みはお母様でしたが、Iさんお一人でいらっしゃいました。

事前に問診表を読ませていただきましたが
読んでいた私がため息が出るほど
いじめにあったり、事故にあったりと
不運続きでした(>_<)

Iさんは、小学5年より最近まで、いじめにあって
いたそうです。

そんなIさんが、やる気になると不思議と事故にあって
入院生活を余儀なくされていました。

それでも、不登校にはなっていなかったのですが
入院期間は長く、順調に学校へ通っていたとは
いえない状況でした。

Iさん曰く・・・
「自分の気持ちを抑えていて、
時には感情を抑えられなくなる」
ということでした。

そして、怖い夢や(>_<)、不眠が激しくなり(>_<)、
精神科に通院していたそうですが、
最近、お医者さんから「障害はない」と言われたそうです。

ですが、自殺願望があり、また、
素直な自分になりたいというご希望でした。

いじめの原因について、カウンセリングでお話を聞いて、
Iさんに確かめたのですが、いじめられる原因の1つには、

Iさんは友人から嫌われたくなかったので
友人に親切にしていたのですが、
その親切が濃くなってお節介となっていたのでした。

(続く)


人気ブログランキングへ



  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:16Comments(0)不登校

2009年09月23日

不登校は決められない


写真はチャクラヒーリング用の石です


このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

不登校について書かせていただきます。

川島はセラピーで不登校のお子さんとお話をしますが、不登校のお子さんは、
「決められない子」がほとんどです。

それは何故かといいますと、まわりにいる誰かが決めていたり、
また、「これがいいんじゃない」って、アドバイスされ、決めているのす。

ですので、不登校のお子さんは、決めることが不得意で、
ハッキリと決定ができないのです。

それは、まわりにいる人からの過干渉過保護があるため、

「決定するという作業」が経験的に少ないのです。

今、学校へ行けない状態ですが、
「不登校になる」決めているのではないのです。

本人も、どうすればいいか、わからないのですね。

お子さんが決定が出来るように、
過干渉過保護をしないことが肝心です。

今日ご予約のIさんは、過干渉され、ずっーと学校でいじめられてていました。

Iさんから公開の許可をいただきましたので、セラピーについて、書かせていただきます。

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:22Comments(0)不登校

2009年09月22日

不登校気が小さい

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
不登校問題について書かせていただきます。

川島はセラピーで不登校のお子さんとお話をしますが、
素直な気持ちが言えない子がほとんどなのです。

また、自分の思っていることを言うのが怖いというお子さんも多いです。

そのままの気持ちを言えない
本当のことを言うのが怖い

ですので、黙っているお子さんが多いのですね。

なぜ、黙っているかというと、変なことをいったら
変に思われ、注意されるかもしれないからです。

不登校のお子さんは、気が小さいのです。
気が大きければ、不登校になっていないですよね~。
態度が大きいお子さんは、本当は気が小さいのです。

当たり前のことのようですが、不登校のお子さんを

気が小さいんだと理解してあげてください。

また、素直な気持ちが言えないんだとわかってあげてください。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 20:03Comments(0)不登校

2009年09月21日

不登校:愛が伝わらない

このブログを見てくださって、ありがとうございましたm(_ _ )m

不登校についてご相談を承っておりますが

ご両親のご希望とお子さんのご希望が

マッチしていないのです。

ご両親は、親の言うように子供が動いてほしい

子供は、自分が希望するときに親に動いてほしい

お子さんがよく言っていることですが

親が希望を聞いてくれないと・・・

親御さんがよく言っていることですが

子供が言うことを聞いてくれないと・・・

どちらの言い分もわかります。

どちらもお互いをicon06してます。

でも、その愛がうまく伝わりません(>_<)

その愛が伝わるようにカウンセリングし

気功ヒーリングさせていただいてます。

愛の橋渡しができたらいいな~と

思っているのです。

きっと、愛が伝わったら進展します。

大丈夫です。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 23:37Comments(0)不登校

2009年09月20日

不登校:改善するコツ


このブログを見てくださって、
ありがとうございましたm(_ _ )m


不登校というのは、幼児から思春期を経て、
大人になっていくのですが、その過程で
なかなか大人へと成長できないと言いましょうか
「大人へと向かい辛い環境」
となっている場合があります。

1つの理由として、ご家族のどなたかが、
お子さんに過干渉している、
または過保護にしているという問題があります。

川島がカウンセリングでお話をお伺いしますと
ご両親の過干渉・過保護が多く見受けられます。

過干渉も過保護も、親は我が子を心配して
あれこれと過干し、また、保護しているのですが
その干渉や保護が多くなり過剰になりますと
弊害が出てきてしまう場合もあります。

例えば、
「今日学校はどうだった?」
「早くやりなさい」「こうすればいいよ」
「○○ちゃんにはこうしたら」
「明日はこれを持っていきな」

このように、干渉&保護をするのですが
川島が思うに、干渉&保護が過剰になりますと
お子さんが大人へと向かい辛くなってしまうのです。

親側からすれば、子供が心配で、いろいろと
言うのですが、実は、親の不安が大きく
親の心の不安・不満から
過干渉や過保護になっているケース
が多く見られます。

親が心配するのは当たり前のことですが
子供に注意したり指示したりすると

やがて、親を頼ってしまう子供になって
また、親離れできにくいお子さん
となってしまう場合もあります。

川島が思うに、親側の心配は
子供への愛icon06ですが

この愛が過剰になることが、
不登校になる1つの要因icon07だと
思っています。

不登校を改善するためには
*過干渉をしない
*過保護にしない

(続く)


ホームページ 気功 カウンセリング

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:00Comments(2)不登校

2009年09月18日

不登校:気を引きたい気持ち

このブログを見てくださって、
ありがとうございますm(_ _ )m

昨日のセラピーでクライアントの方(Gさん)は
セラピーをしていくうちに、自分の心の中に

「気を引きたい気持ち」
あることに気付いたそうです。

セラピーでは、Gさんに幼少の頃を思い出して
もらいました。

Gさんのご両親は家でお仕事をしていましたが
Gさんが小さいので、仕事場に来ることを
禁じられていて、また、ドアには鍵がつけられていて、
親に会いたくても会いにいけないという
気持ちを思い出しました。

現在のGさんはいろいろなことで悩んでいましたが
Gさんが「胸が押しつぶされそうになる感覚」
になると、身近な人に対してだけ、
無理なことを言ったり
暴言を吐いたりするのです。

私はGさんに「さみしいという気持ちがありますか?」と聞きましたら、
Gさんは「さみしいっていう気持ちがわからない」
とおっしゃっていました。

私はGさんにさみしいというのは、たぶん
「胸が押しつぶされそうになる感覚」がそうだと思いますと
言いましたら、Gさんは「なるほど」と・・・・。

Gさんは、胸が押しつぶされそうになる感覚になると
無意識的に、無理なことを言って
自分をかまってもらいたいんだicon06

言っていました。

幼少期にさみしい思いをした人は、
さみしいという感情排除している
さみしいと感じないようにしている

そのようにして、さみしさから自分を守っている
のかもしれません。
Gさんは気付いていなかったのです。

大人になっているGさんですが、
そのことに気付いたので、
「感情を素直に出す」
いうセラピーをさせていただきました。

不登校のお子さんの中には、
さみしいと感じているお子さんが
いるのではないでしょうか。

不登校について、また書かせていただきます。


ホームページ 気功 カウンセリング


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 17:01Comments(0)不登校

2009年09月17日

不登校:教室にいると苦しくなる

このブログにお立ち寄りくださって、
ありがとうございます。

不登校について、
いろいろな原因が考えられますが

親から不登校の我が子を見ると~
「何で学校へ行かないのか?」という思いになり
親自身も悩んでしまうときもあります。

親自身の体験が普通に学校へ行っていた
というのなら、なおさらそう思うでしょう。

不登校のお子さんも自分がなんで学校へ
行けないのか、気付いているようで
気付いていないときもあります。

親から子供に「どうしてなのか?」と尋ねると

「教室にいると苦しくなる」

「教室には入れるけど鉛筆が持てない」

「まわりの目が気になる」

「行こうと思っても行けない」

「明日は行けると思う」

いろいろな理由で、学校へは行けないと
子供は言うのです。

親から見ると我が子が
「我慢ができない子供だ」と感じるときも
あると思います。

先に書きましたブログに
「幼少期は我慢ができないのです」
書きましたが、子供が思春期になっても
「我慢ができない子供」となっている
ときがあります。

幼少期は我慢ができないことは理解できますが
思春期の我が子が我慢できないことが
親にとっては、理解できにくい事実なのです。

そのため、ついつい、キツク叱ってしまったり
無理矢理にでも行かせようと
したりする場合があり
また、それが功を奏し学校へ行ってくれたのなら
それはそれで良い方法なのです。

ですが、何をしても学校へ行かないという
お子さんも多く、現在は不登校のお子さんが
急増しているのです。

例えば、「教室にいると苦しくなる」というのは、
極度の緊張状態を表しています。

「教室には入れるけど鉛筆が持てない」
このように言ったお子さんがいましたが
このお子さんは、勉強が嫌だったのです。

「まわりの目が気になる」
まわりを気にするとは
人の評価を気にしているのです。

「行こうと思っても行けない」
「明日は行けると思う」
なかなか思うように行かないという
気持ちを表していますね。

今日のセラピーですが、
公開の許可を得ましたので
「気を引きたい子供の気持ち」について
書かせていただきます。

(続く)        ホームページ 気功 カウンセリング



  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:15Comments(0)不登校

2009年09月17日

不登校:我慢ができない

このブログにお立ち寄りくださって、
ありがとうございますm(_ _ )m

不登校になったのは、いろいろな原因が
考えられますが、総じて言えば、
子供から大人へと変化し、
成長する過程でうまく大人へと変化・移行が
できない状態となっているのが原因の1つだと
言えるでしょう

街でたまーに見かける光景として
子供が泣き叫んで動かずに居る(*_*)と
いう場面を目にすることがあります。

これは、子供が動かないで、親に
「言う事を聞いてもらいたい」と示す態度です。

幼少期というのは我慢ができないので
このような態度になってしまうのですね~。

精神が幼い場合は我慢ができないのです。
感情を出して~~
態度に出して~
自分の主張
わかってもらいたいのですね~。

(続く)    
 
 ホームページ 気功 カウンセリング


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 12:29Comments(0)不登校

2009年09月16日

不登校:思春期



このブログにお立ち寄りくださって、
ありがとうございま〜す(^-^)


写真は青葉通りの噴水でーす♪











不登校問題について、続きを書かせていただきます。

多くの原因があると思いますが、
その1つに家族のバランスが崩れたのが原因
不登校になるということがあります。

例えば、お父さんが単身赴任した〜
夫婦仲が悪くなったこと〜
引越して環境が変わったこと〜
兄弟・姉妹関係に変化があったこと〜
家族のどなたかが他界されたこと〜
今までの家族形態に変化があり
不登校問題が起こる場合があります(>_<)

また、家庭の外部のところから
起こってくることもあります。

そういったいろいろな問題が絡み合って
お子さんにストレスがかかり
不登校となって、問題が起こってくるのですが

どこでバランスが崩れているかを発見するのは
重要なことだと思います。

不登校になったのは、いろいろな原因が
考えられますが、総じて言えば、
子供から大人へと変化し、
成長するのですが
うまく大人へと変化・移行ができない状態と
なっているのが原因の1つだと言えるでしょう。

子供から大人へ向かう時期は思春期といって
12歳から17歳頃までを指していますが
思春期では、心や体も大きな変化があり
また、精神的にも大きな変化がある時期なのです。

子供から大人へとうま〜く移行できるように
ご家族みんなでお子さんを
サポートしてあげるのがよろしいと思います。

(続く)   
        
 ホームページ  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 17:37Comments(0)不登校

2009年09月15日

不登校ストレス反応

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m
おこさんのストレス反応について、書かせていただきます。
お子さんにストレスが多くなると、必ず反応があります。
まずは、その反応を知っていただきたいです。

お子さんがストレスを受けているとは、
自分の対処の範囲オーバーしていることです。

それは、お子さんが何かの問題を抱えたり
壁に突き当たっているということではないでしょうか?

お子さんが出す体のシグナルとして
顔色が悪い、だるそうにしている、
頭痛、腰痛、腹痛、胃通、嘔吐、めまい
咳込む、下痢や便秘など、サイン
として
出てきます。

また、心のシグナルとして、いつもと違って
元気さや精気がなくなり、朝起きられなくなったり、
「学校へ行きたくない」と言うようになります。

親としては、子供を励まして~(^-^)ノ
学校へ行くように進めるのが普通なのですが、
例えば、仮病だった場合強く叱ったり
仮病を責めることをしない方がいいでしょう。

まずは、仮病であっても、そばに着いていて
何もアドバイスしないで、ただ、様子を見るようにしていただきたいのです。

親から子供を見ると、適切なアドバイスを子供にしたい気持ちに
なると思いますが、大人の考え
お子さんに押しつけないように
していただくのがよろしいと思います。
続きは、また書かせていただきます。
写真はいただきましたキャンドルで~す。                                               ホームページ
 


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:20Comments(0)不登校

2009年09月15日

不登校:子供の気持ち

ちーママさん、コメントありがとうございましたm(_ _ )m
それでは、不登校について書かせていただきます。

川島から、ご両親様へ、いつもお願いすることがあります。
このお願いというのは、お子さんの気持ちをよーく
わかってあげるようにしていただきたいのです。

特に、ご両親様に「自分の子供の気持ち」をご理解
いただくようにしていただきます。

ご両親様も「そんなこと、わかっています」
おっしゃいますが、ご両親様が思っているより
お子さんはストレスを強く感じているということを
ご理解いただきたいのです。

さて~、これをお読みのみなさまへ
今から、学生の頃のことを思い出してみてくださいね~(^-^)

学生の頃、体調不良やケガなどで学校を休んだことが
どなたもが経験していると思いますが~~~
その中で、長く学校を休んだ経験をお持ちの方が
いらっしゃいますか?

学校では、毎日勉強が進みますね~(^-^)ノ
2~3日休んだり(>_<)、また、復習していかないと(>_<)
勉強の進み具合に、ついていけないときがありますね~。

また、教えてくださる先生によっては、授業中に
指して答えさせるという授業もあるでしょう(*_*)
勉強についていけないということは
子供の心の重圧=ストレスとなります。

川島が思うに、学校を休んでしまったとき
お子さんが、「行きたくない」と思うとき、
お子さんには、強いストレスがかかっているのです。

ですので、お子さんのストレスをご理解いただき
ストレスに対して適切な対応をしていくのが
よろしいと思います。

時間が取れ次第、不登校になる原因について
書かせていただきますね~。

ホームページ    


Posted by 心と体の癒し、川島 at 16:30Comments(0)不登校