2016年05月19日

思いがけない出来事の対処法

邪気研究家の川島しづ枝です。

心と体の癒し方のブログを見てくださって、ありがとうございます。

先程、川島のアメブロ
「病気になるには理由がある、気功・遠隔ヒーリングで邪気を出し健康に!」のブログに

「思いがけない出来事の対処法」を書きましたので、
よろしければご覧くださいね。

http://s.ameblo.jp/iyasi115/entry-12161972923.html




浅草の芋きん屋さんのソフトクリームです。

カウンセリングルームカワシマ
川島しづ枝


5/28から6/2まで静岡市でのご予約を承ります。
詳しくはお問い合わせくださいませ。

mhht.net@swan.ocn.ne.jp

080-4161-0808

皆さまからのご予約を心よりお待ちしております。

  

Posted by 心と体の癒し、川島 at 19:34Comments(0)メッセージ&アドバイス

2015年09月04日

なかなか治らない体調不良の原因・・・埃を隅々まで掃除しよう!




「心と体の癒し」ブログを見てくださって
ありがとうございます。

最近、くずついたお天気でスカッと晴れる日がないですね。
私はそんな中、毎日お掃除に励んでいま~す(^O^)/


--------------------------------


今回は私のお掃除エピソードをご紹介させていただきますね。




親戚の家にお掃除のお手伝いに行ったときの話です。
親戚のお兄さんは、咳止めの薬を愛用し、
しょっちゅう咳をしていました。
端から見ていますと、喘息なのではないか?と思うほどでした。


お兄さんのお部屋は日本間で、お部屋の中央に欄間がありました。
最近、和室を作る家が少なくなっていますが
欄間とは、木の細工が施された仕切板のことです。

その木製細工はかなり細かな隙間があり
ぱっと見ても埃が細工の間に詰まっていることがわかりました!


この埃を取り除くために
細工1つ1つに割り箸に手ぬぐいを巻いて、隙間の埃を全て取り除きました。
(お掃除の方法は一通りではありませんので、やりやすいやり方でしてくださいね)


なんと~、お掃除を終えた後、

お兄さんの咳がピタッと止まったのです!!(^O^)/


お兄さんの咳は埃が原因ということがわかり
とても感謝されました~。


家にある埃などの邪気の影響で体調不良や病気になってしまうことがあります。



どこかに埃が積もっていませんか?

例えば、

・テレビの裏側
・カーペットの隙間
・エアコンの上
・空気清浄機やエアコンのフィルター
・ドアやたんすの細工の隙間
・カーテンレールの上
・カーテン自体に埃が付いている など



埃を取り除くと原因不明の体調不良が治るかも知れませんので
是非埃取りを実行してくださいね~。




----------------------------------



いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。


ただ今、川島の遠隔ヒーリングのご予約受付中です!


現在、ご予約が混み合っております。
お待たせする状況です。ご了承ください。



皆さまからのご相談、ご質問もお待ちしております。

イニシャルニックネームなどでコメント欄に書いてくださいね。
また、電話やメールでも受付しております。



【カウンセリングルームカワシマお問い合わせ】

080-4161-0808

mhht.net@swan.ocn.ne.jp



ご予約を心よりお待ちしております。


カウンセリングルームカワシマ
川島しづ枝







☆川島しづ枝ホームページのご紹介

カウンセリングルームカワシマ (メインサイト)
http://www.mhht.net/

遠隔気功・遠隔ヒーリング・レイキ
http://www.88kikou.com/

トータルセラピー
http://www.88iyashi.net/  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 07:24Comments(0)メッセージ&アドバイス

2012年01月26日

感情のコントロール

心と体の癒し方のブログを見てくださって
ありがとうございます。

このブログは、心の悩みや体が不調の方など
ヒプノセラピー(催眠療法)、気功ヒーリング、遠隔などの
症例や川島の日常をご紹介しております。

このブログを読んでくださり、私と繋がって
くださったことに感謝いたします。

以前、ヒプノセラピーを受けてくださったHさんは
感情をコントロールしている方でした。

どのようにコントロールしているかと言いますと
怒りや悲しみ=ネガティブな感情をご自身で
コントロールしていました。

Hさんが感情をコントロールできる方で良かったのですが
無理にコントロールしますと、心身に不調が現れる場合があります。

私が常々思うことは、感情のコントロールと感情の抑圧は区別をして
感情は無理に抑えつけない方が健康的であると。。。face05
ヒーラー&セラピスト川島のエンカウンター


お読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

~川島の遠隔気功のお申込み方法について~

症状、ご希望の日時などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。

約30分3000円

~川島のヒプノセラピー&気功ヒーリングのご予約再開しました~

ご相談内容、ご希望日などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。


*2ワークヒプノセラピー(3時間40分)18000円

*レイキセミナー:10時~17時 3万円(認定証3枚付き)

*ヒプノセラピーベーシックコース2日間10時~17時
  3,6万円(認定証1枚付き)


最後までお読みくださり、ありがとうございました☆彡



  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 19:09Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年02月04日

心が苦しい

このブログを見てくださって、
  ありがとうございます<(_ _)>

昨日は浅草に行きましたヽ(^o^)丿
久々の浅草でしたが、私は浅草が大好きでicon06
ぶらぶらしているだけで癒されます(笑)

深呼吸できなくて心が苦しい方から
ご相談メールをいただきました。

アドバイスですが~~~
深呼吸でなくてもOKですので、
リラックスするためには、ゆっくりとした
呼吸が必要となります。

自然呼吸を胸を開いてやってみてください。
つまり、やや上を向いて自然呼吸してくださいね。

また、昔の良いときの自分を普通の自分と
しますと、今の自分を受け入れることが
できにくくなります(>_<)

昔の良いときの自分は、その時代での自分で、
それも自分ですが、現在の自分も
「今、このときの自分」です。

「今このときの自分も自分」ですので
今の不調の自分を受け入れるように
してみてくださいね。

これが結構重要かもしれません!

自分ですぐに出来ることは
・自分を責めないで、受け入れること
・リラックスを心がけること
・焦らないで、まぁ~いいよ~と思うこと

焦ると負のスパイラルに入ってしまうので
落ち着いて、気を長く持つように
してみてくださいね~。

浅草サントリーのビル

気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ        

~遠隔気功のお申込み方法について~

症状、ご希望の日時などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。


川島の個人セラピー&専属セラピストのご予約も
お待ちしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 12:15Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年02月01日

自然治癒力とA型インフルエンザ

このブログを見てくださって、
  ありがとうございます<(_ _)>

今日も東京サロンでお仕事させて
いただきました。

なんと~今日ご予約のYさんは、東京サロンまで
お車を走らせてきた!ということですが~~~
運転時間は8時間だそうです(・・)/~~~

Yさんには以前、遠隔気功(遠隔ヒーリング)を
させていただいたご縁で、今日はヒプノセラピーを
ご予約くださったのです。

Yさん。長旅で、東京サロンにお越しくださいまして
誠に、ありがとうございましたm(__)m

さて、昨日のブログ写真の愛猫ちゃんの飼い主さんの
お子さんが、A型インフルエンザということで、
Yさんのセラピーを終えた17時30分から
緊急遠隔をさせていただきました。

川島は、毎年インフルエンザの予防注射はして
おりませんが、今のところ大丈夫ですicon10

昨晩はいろいろと忙しく、睡眠時間が3時間弱ですが
修練しているので大丈夫ですがicon10油断大敵ですicon10

気功は、自然治癒力&自己治癒力アップしていくのが
目的ですが、人の体の中で3000から数万個近い
癌細胞が新しく作られるといいます。

健康な人=免疫力の高い人は体内にある種の
自己免疫細胞によって、癌細胞の増殖を防いでいるそうです。

また、インフルエンザにかかった人のそばに居ても
移らない人もおりますし、これもやはり、自己免疫細胞
によって、インフルエンザウィルスの増殖を防いで
いるといえるでしょう。

やはり、免疫力を高めるのがいいですね!

免疫力を低めるとは、喫煙や過度な飲酒など
生活習慣が悪くなっていることがあげられます。

良い生活習慣を保ち、精神的なストレスがないと
免疫力がアップして、元気をキープできるでしょうヽ(^o^)丿
また、遠隔気功は自然治癒力をアップしているので~す☆彡

みなさまも、ストレス発散して、生活習慣を見直し
自然治癒力&自己治癒力アップしていきましょうicon06

気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ        

~遠隔気功のお申込み方法について~

症状、ご希望の日時などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。


川島の個人セラピー&専属セラピストのご予約も
お待ちしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:58Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年01月31日

セラピーって何?

このブログを見てくださって、
  ありがとうございます<(_ _)>

今日は東京サロンでお仕事させて
いただきました。

セラピーについて、クライアントさんより
ブログ公表の許可をいただくのを忘れて(>_<)
しまいました。

ですが、先ほどご感想をいただき、次回ご予約を
ご希望ということでした。

セラピーって何をするの?
どんな風になるの?

と思われている方もいらっしゃると思いますが
セラピーは、自分では気付いていない
「無意識的な自分に気付き、向き合うこと」を
していくのです。

無意識ですので、奥に居る自分に気付いていない
方が多く、悩みを解決できないままになってしまう
ことも多々あり、時間ばかりが過ぎて行く・・・

無意識的な自分を発見し
「あ~なんだ~そうだったのか!」と納得すると
悩みがポロっと取れてしまうというか
解決に向かうのです。

また、自分の中のバランス=陰陽バランスが取れ
不調だった体調がすこぶる快調になったりするのです。

今日ご予約のクライアントさんも、陰陽バランスが
取れてきて、また、気功ヒーリングでは
頭に邪気を感じてヒーリングしていましたら
モコモコと邪気の煙が出ていきましたヽ(^o^)丿

私から見ても、お顔がスッキリして綺麗になって
おりました(*^^)v

たくさんあって、うれしくないものは、
ゴミと邪気ですね~(笑)


NKさんの愛猫ちゃんでーす(*^^)

ご予約状況は下記をクリックしてくださいませ。


パソコンから見る!  携帯から見る!


レイキセミナー情報  ←レイキセミナーを詳しく!
自己改善6回コースとは  ←性格を改善の流れ!

気功ヒーリングや遠隔ヒーリングの体験記  ←いろいろな症例☆彡

ご質問やお問い合わせはお気軽にメールで

iyasi115@yahoo.co.jp までメールくださいませ☆


ブログをごゆっくりとご覧くださいませ~face05

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:58Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年01月29日

日本は陰、中国は陽。

このブログを見てくださって、
  ありがとうございます<(_ _)>

今日は東京サロンでお仕事させて
いただきました。

セラピーについて、Sさんからブログ公表
OKということで順次書かせていただきます。

さて、最近は気功ミニセミナーを企画して
おりますが、気功の原点というべきものは
陰陽理論なのです。

また、私は日頃、遠隔気功(遠隔ヒーリング)も
重要なお仕事の1つですが、遠隔気功も陰陽の
バランスを整えているのです。

世界中にも陰陽の世界があり、現在の日本は陰です。
中国などは陽になっていますね。

陰は縮小であり、暗いです。
陽は拡大であり、明るいのです。

ですが、陰陽を続けていきますと、そのうち~
陰が陽になり、陽が陰へとなっていくのです。

むかし~むかし~の日本は陽の時代がありましたが
現在は陰となってしまっているのですね。

陰陽を無理に変えていくと、ひずみが起こってくる
場合が多く、自然に変わるのを待っているのが
いいのですが、すぐに変えたいと思ってしまうのですね。

そのようなひずみを修正しますのが、気功ヒーリングであり
遠隔ヒーリング=遠隔気功なのです。

遠隔をしますときには、遠隔者の自分の陰陽バランスが
取れているのがいいのですね。
これは修練によって陰陽バランスが取れてくるのです。

また、この陰陽バランスが取れていないとき
体がしんどくなってお知らせしてくれるのですね。

自然に陰陽バランスが取れるように人間の心身は
作用をしているのです。

気功ミニセミナーは、気功の功法を1回完結で
覚えていただき、陰陽バランスを取るセミナーですので
はじめての方でも、安心してご参加いただけます。

そして~、みなさまご自身の陰陽バランスについて、
ちょっと感じてみてくださいませ~。。。


マッシュの子供たちですが目が見えるようになったそうです

気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ        

~遠隔気功のお申込み方法について~

症状、ご希望の日時などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。


川島の個人セラピー&専属セラピストのご予約も
お待ちしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:00Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年01月27日

T・Eさんへ受信拒否設定解除

このブログを見てくださって、
  ありがとうございます<(_ _)>

今日は対面のセラピーはお休みさせていただき
遠隔気功のみおこなっております。

昨日よりメールをいただきましたT・Eさんへ
パソコンや私の携帯から返信しておりますが
メールが戻ってきてしまいます。
お手数ですが、受信拒否設定をはずしてくださいませ。

T・Eさんへは、ご気分を変えていくために
遠隔気功をお試しいただくのがよろしいかもしれません。
どうぞ、ご検討くださいませ。

さて、2月22日気功ミニセミナーは
おかげ様で、ご予約が満となりました。
ありがとうございましたm(__)m

人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ        

~遠隔気功のお申込み方法について~

症状、ご希望の日時などを
iyasi115@yahoo.co.jp にメールください。


川島の個人セラピー&専属セラピストのご予約も
お待ちしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 15:48Comments(0)メッセージ&アドバイス

2011年01月20日

乗り換えれば間に合う

このブログをご覧くださり、
  ありがとうございます。

今日は東京サロンでお仕事させて
いただき、お通夜があるため
品川でこだまの新幹線に乗ろうと
思いました。

京成線利用で16:00に品川駅に着き
こだまは16:04でした。

切符を買い、ホームに行きましたら
ドアが閉まっていて乗れませんでした。

次は、ひかり16:10があり三島には停車
しませんが、このひかりに乗り、熱海で
下車しました。

なんと、品川駅で乗り遅れたこだまを
ひかりが追い越していましたので
熱海下車して、このこだまに乗り、
三島で下車しました。

三島駅では同級生が私を待っていてくれて
会場までスムーズに到着できました。

明日の葬儀にも参列させていただき
東京に戻ります。

今日感じましたのは、乗り遅れたと思っても
乗り換えれば、遅れではなく、間に合うと。。。



  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 23:03Comments(0)メッセージ&アドバイス

2010年07月04日

気を取り入れて心身を健康にする!

このブログを見てくださって
ありがとうございま~すm(__)m

今日はお休みさせていただき、親戚&家族で
乙女滝などに行ってきました。

乙女滝では採気をして~~~
心身にマイナスイオンと気を
取り入れました~~~ヽ(^o^)丿

乙女滝で採気ヽ(^o^)丿
私たちの周りには気が満ち満ちているのですが
気功はその気を取り入れて、健康になるものです☆彡

自然の中から気を取り入れるのはタダでできますので
自然の中の気を大いに取り入れましょうヽ(^o^)丿


人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング 
ブログランキング・にほんブログ村へ 癒し・ヒーリングブログランキング参加用リンク一覧   
  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 19:52Comments(0)メッセージ&アドバイス

2010年02月24日

カウンセリング&気功ヒーリング&ヒプノセラピー

このブログをご覧くださいまして、ありがとうございますm(_ _ )m

23日は午後1時よりお仕事させていただきました。
ご予約のEさんは、先月初めてお会いし、
23日は3回目のセラピーをさせていただきました。

まずは、カウンセリングさせていただき、そのあと
気功ヒーリング→ヒプノセラピーという流れで
セラピーさせていただきました。

3回目のヒプノセラピーでは、Eさんの潜在意識の
メッセージをダイレクトに受け取っていただきました。

16時からは、沼津でお仕事をしていた頃の
クライアントさんのご相談カウンセリングでした。

最近のご予約を見て思うのは、古いクライアントさんの
ご予約があり、私はとても嬉しく、また、有難く
思っております。

昔のクライアントさんにお会いできるのも
嬉しいですし、積もる話しをさせていただいたり
楽しみにしておりますよ~(^O^)/

しばらく静岡でお仕事させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _ )m

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング
   


Posted by 心と体の癒し、川島 at 03:18Comments(0)メッセージ&アドバイス

2010年01月15日

導きの気の流れ:シンクロ

このブログを見てくださって、ありがとうございますface05
更新が遅くなっておりますicon10icon11

先ほど、ガンズの好きな曲をアップしました!
ガンズを聴いて、元気パワーが出るようにと思いまして~icon12

静岡市では、オリーブさんの場所をお借りして
セラピーさせていただいております。

昨日は安倍町のオリーブさんでセラピーを
しましたが、導きの気の流れ(シンクロ)を感じましたicon14

10時から14時30分のAさんのセラピーを終えまして
次のご予約の方の飲み物を買いに、一緒にAさんと
オリーブさんを出まして、「さよなら~」しましたicon23

そのあと15時のご予約のBさんが到着されました。
Bさんは道に迷い、人に尋ねたそうですicon10

Bさん:この近くの「眼鏡市場」はどこですか?

尋ねられた人:「あなたはセラピーに行くのですか?」

Bさん:「えーーーー!なんでそれを知っているのですか?」

尋ねられた人:「私は今セラピーを終えましたので」

Bさん:「そうでしたか~face01

尋ねられた人=Aさんですが、丁寧に詳しく道案内を
してくれたそうですicon06

Bさんのセラピーを終えまして、お帰りと入れ違いに
次のご予約のCさんがいらっしゃいました。

Cさんは18時のご予約でしたが、早~く到着しましたicon05

Bさん持参のが未開封の飲み物をCさんにプレゼントして
くだっさって、早めにセラピーをスタートしましたface02

静岡駅に行きましたら、三島止まりのひかりに
ジャストタイミングで乗れましたicon01

遠隔のご依頼は予約が詰まっておりまして、
本当にお待たせして申し訳ありませんface10

ガンガンスケジュールを消化していきますので
どうぞ、よろしくお願いします☆

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 11:32Comments(0)メッセージ&アドバイス

2010年01月06日

別れてと言われて~ラッキー

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

先日、品切れでラッキーヽ(゚◇゚ )ノ
そして、自転車を盗まれてラッキーヽ(゚◇゚ )ノ と
書かせていただきました。

私が思うに、自転車が盗まれてラッキーとは・・・
お付き合いしていた人と、どうやって別れようか?と
考えていたら、付き合っている相手から
「好きな人ができたから別れたい」と
言われたときと同じかな?とも、思いました~(笑)

しかし、これは同じとはいかないかもしれません。
と、言いますのは自転車はモノで捨てることを考えていた!
お付き合いしている方はモノじゃない(>_<)
捨てるんじゃない・・・別れですよね~!

でもでも~、慣れ親しんだことと別れないと~
と、考えますと同じでしょうか~~~???

さて、私のアメブロに書きましたので
よろしければお読みください。

真剣みのないヒーリングで母の腰痛が治ってしまって:その1
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10425308448.html

真剣みのないヒーリングで母の腰痛が治ってしまって:その2
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10426079671.html

母のアトピーが痕形もなく治ってしまって:その1
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10426707083.html

母のアトピーが痕形もなく治ってしまって:その2
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10427207363.html


夜の有楽町はまだクリスマスのようですよ~☆ヽ(▽⌒*
ブログランキング・にほんブログ村へ   
人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:21Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年12月29日

子供の発熱:期待と緊張の関係

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

今年も今日を含め、あと3日となりました。
この1年もいろいろなことがありましたが
あと少し気を抜かず、されどリラックスしながら
過ごしたいと思っております。

この頃、テレビをほとんど見ないで、過ごして
おりますので、ちょっと~ズレてきたか・・・(>_<)
ちゃんと経済ニュースなど見ないと・・・(汗)

ここで昔話ですが、いとこの子ですが
お正月になると39~40度の熱を出し
寝込む子が居たのです。

風邪のような風邪でないような~???


私はその頃、この子との同じ小学生でしたが、
「なんでいとこは熱が出るんだろう?」と
不思議でならなかったのです。

今は、あ~そうだったか!と、思えることが
あります。

いとこの発熱は、「期待と緊張」ではないかと
思います。

子供の頃は、お正月が楽しく期待したものです。
か弱い子は、期待が多くなると緊張しすぎて
不調になってしまうかもしれません。

やはり、お正月は楽しく、お年玉なんかを期待しすぎる子(笑)
も、多くいるかもしれませんが、過度な期待は
緊張となって出てきてしまうかもしれません。

年末、冷え込みが厳しいですが、みなさまも
温かくしてリラックスしてお過ごしくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ   
人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング

スカイツリーと夕日


父の癌が消えて!?その4
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10419991536.html
父の癌が消えて!?その5
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10420705277.html
父の癌が消えて!?その6
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10421536530.html

川島のおすすめの曲
Stand by me:Ben E. King
http://ameblo.jp/iyasi115/entry-10420504783.html

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 11:37Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年11月26日

超忙しいとき:ギリギリ

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

昔から川島は「忙しいとき」を経験しております。
お仕事も~、日常も~忙しいのです(>_<)
なんというか、いつも忙しくなってしまうicon08、なぜでしょうか?

そして、いつもギリギリですicon10
でも、何とか間に合うのですが・・・(汗)icon11

ギリギリは、ハラハラするので、
身体には良くないように感じますが

慣れてしまえば、ストレスにはならないと感じます。
慣れない人は、ストレスになるでしょう。

今、引越しやら、他の雑務が多く、いろいろと忙しいです。
ストレスを受けずにやっていくには・・・

1つ、1つ、1つ、と~
1つずつを考えて~、こなしていくのです。
1つ、2つ、3つ、4つ、5つ・・・これを同時にだと
たぶんストレスとなると思います。

まぁ~急がないで~「ギリギリ間に合えばいい~」
と思って~ 1つ、1つ、1つ、とやっていくこと
このようにするのが良いと思います。

このようにやっていると進行がのろいかもしれません。
先の予定を立ててなく、見通しも良いわけではないですが

出来ることを1つずつこなしていけたら「良し」としたいと思います。

いろいろとお待たせして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します

アンさんのペットのバニラちゃんです☆ヽ(▽⌒*
ブログには遠隔ヒーリングの症例が書いてありますよ!
http://ameblo.jp/johnnydepp777/
ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング   


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 00:34Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年11月14日

しゃにむに追い求める安心感

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

何かをしゃにむに追い求めている時って~~~
そんな自分は受け入れられやすい時なのですicon06

何かをしゃにむに求めていて、やっていることが
「安心できる」というか~
「自分を認めることができる時」のかもしれません。

もちろん、人は向上icon14するのがいいです。
向上を否定することではないですが

しゃにむに追い求める時~、
どこかが不安なのかもしれません。

また、まわりの人に過干渉して、
あれこれアドバイスするときには~
自分が「安心できる言葉」を言っていることがあるのです。

つまり、言っている内容は
「自分が安心できる内容」で、
「自分への安心の言葉」だったりするのです。

相手が安心するものとは
ズレがある場合もあります。

何かを追い求めるときの安心・・・
何かをしゃにむに追い求めるとき自分が安心できる・・・

安心感があるか? ちょっと自分に問いかけてみませんか?

このアメジストドームは中に大量のルチルが入っているそうです。
現在ヒプノセラピー講座を受けてくださっているIさんがお買いになったものです。すごいいいですね~☆
縦26センチ×横24センチ×奥行き13センチでかなり重いそうで~す(^-^)
*今日はお仕事を終えてから私は東京に向かいま~~~すicon23

ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング  
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 07:04Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年11月08日

感情が抑えられない

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

先ほど、アメブロに「正常と異常の判断基準について」
川島が書きましたレポートですが、よろしければお読みください。

http://ameblo.jp/iyasi115/theme-10017145413.html

         icon12            icon12

昨日ご予約の親子さんのセラピーについて、
公表の許可をいただきましたので書かせていただきます。

お母様から緊急で対応してほしいというお電話で
急遽、新幹線利用でお越しくださいました。

お悩みは、お子さんが病院に通っているということで、
お薬も飲んでいるが、親子共々、感情的になってしまい
抑えられないということでした。
また、これからどうしたらいいかわからないので
相談したいということでした。

感情が抑えられない、また、一時的で急激な感情を専門用語で
「情動」と言いますが、情動が健康水準を超えるようですと
日常生活に支障がきたしてしまい
悪循環が続くようになってしまいがちなのです。

昨日は幸いにも、お子さんも一緒に来てくださいました。
はじめてのセラピーということで、詳しいことは何も話さないで、
お子さんはセラピールームに来ましたので、緊張でキョロキョロしていました。

今日は、カウンセリングと親子さんが並んで、
気功ヒーリングを受けていただきました。

気功ヒーリングでは、お子さんが嫌がることもなく、
協力的に受けてくださって川島も嬉しかったです。

次に、お母様にも気功ヒーリングさせていただきました。
そのあと息子さんに、気功ヒーリング・・・という感じで、
交互に気功ヒーリングしていきました。

気功ヒーリングでは、視床下部にある邪気を
出来る限り取り除きますが、邪気を取り除きますと、
落ち着きを取り戻し普通の状態になっていきます。

カウンセリングでは、お母様の言動・行動パターンを
分析させていただき説明させていただきました。

お母様にはトラウマがあって、あることをされると
お母様自身も落ち着かない気持ちがあり、
冷静に対処できなくなってしまうのでした。

次回、お母様のトラウマ除去をさせていただくことになりました。
また、お母様とお子さんとは仲がいいので、
これから進展していくと感じます。

昨日は遠方より、お越しくださりありがとうございましたm(_ _ )m
次回もお待ちしております。



アニマルセラピーのワンちゃんでーす☆ヽ(▽⌒*

ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング 
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:29Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年11月08日

何とかしなきゃ~と思うとき・・・

このブログを見てくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

先日お越しのお母様とお嬢様のセラピーについて、
公表の許可をいただきましたので書かせていただきます。

お母様からのお電話で、親子共々具合が悪いface07
ということでしたので、できるだけ早い予約をということでした。

また、お子さんは最近不登校(>_<)になってしまったということでした。
現在、お母様のお具合が大変悪いということで、
気功ヒーリングとカウンセリングのご予約でした。

お母様は、以前何回かご予約をいただいたことがあり、
心身の特徴はだいたい理解していましたが
お会いしてみましたら、本当に酷い状態で、
頭痛と吐き気がするということでした。


川島は、今日はじめてお嬢様にお会いしましたが、
不登校になってしまったということで、お母様の状態よりは、
お嬢様の方がしっかりしているように見えました。

カウンセリングでは、「お母様の思い癖」をご理解いただきました。

お母様の「思い癖」というのは、
「何とかしなきゃ~」と思うとき、
焦りの気持ちが強くなってしまい、
現実を把握できなくなってしまうのでした。

このことは、お子さんにも伝染しているようで、
「何とかしなきゃ」と思うとき、焦る気持ちが出てきて、
先のことを冷静に見ることができないのです。

また、何とかしなきゃ」と焦るとき、
甘い言葉を信じてしまったり
モノを頼りにしたりして、それにハマッてしまい、
現在の状況をさらに悪化させる結果となっていました。

結果から、うまく行かないことから、自分を責めてしまうのでした。

カウンセリングでは、お母様の思い癖や行動パターンをご理解いただきました。
気功ヒーリングでは、心身の邪気を出来る限り取り除きました。

お辛い状況となっていますが、お母様とお嬢様が仲が良く
親子関係は良い状態ですので、進展していくと感じます。

お越しくださいまして、ありがとうございましたm(_ _ )m

昨日のOさんのセラピーについては、アメブロ:http://ameblo.jp/iyasi115/ に書きましたので
よろしければお読みください(^-^)


森田先生の猫ちゃんで~すが、名前はりゅう君です~(^-^)ノ
もりた整体HP:http://www.syoryu.co.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング  
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 08:59Comments(2)メッセージ&アドバイス

2009年10月24日

愛のレッスン:愛の育て方(その2)

こんばんは~川島でーす。いつもブログを見てくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
娘夫婦のところに泊めてもらい、帰ってきました~icon23 

昨晩のディナーは、とっても素晴らしかったicon12ので~すicon12icon12
プロデュースは、私ではなく、息子(娘の旦那さん)がやってくれたのでーすface05

息子からメールで、「ママ~ディナーを楽しみにしていてね~」と~~~
そして、息子がお支払いもしてくれて、また、私のバックなど持ってくれて~

愛を届けるつもりが、愛をもらってきましたicon06icon06icon06
有難いことですよね~icon12icon12
さて~、先日のブログに書きました続きですが・・・

ジェレミーベンサムという哲学者によると
「問題は、理性があるとか、話をすることができるというのではなく
苦痛を感じることができるかどうかなのである」と、人間の価値を説いています。 

川島が思うに、悪い気分や苦痛を愛することは誰でもできないです。

私もできません(>_<)

でも~、少しできることは、無理に悪い気分を良い気分にしようとはしません。

悪い気分を愛してくださいっていうことではなく~

そっと~そのままにしているということがいいと思うのですicon23

特に悪い気分が強いときは、そ~とそのままにしておき

そのままの状態でいること・・・そのままの状態を私は

「自分を許している」という状態だと思っているのでーすicon06icon06icon06


川島が撮影しました☆ヽ(▽⌒*

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング

  

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:47Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月22日

愛のレッスン:愛の育て方

このブログを見てくださって、ありがとうございま~す(^-^) 

愛のレッスンicon06について、書かせていただきます。

愛のレッスンは、まずは自分の感情icon12を見ていくことがいいと思います。
感情を簡単に言いますと「気分」と言い換えられます。

今朝のあなたの気分はどうですか?
今日はさわやかなお天気icon01ですので、気分もさわやかでしょうか?
それとも~そんな気分じゃない(>_<)でしょうか?

気分はいろいろなことで変わっていきますが~
いい気分は誰ですが上手に付き合えるでしょう~icon14 
悪い気分のときはどうでしょうか?icon15

例えば、クサクサする気分icon10
落ち込んでしまうicon10 
悲しみ~icon11 怒りicon08・・・などなど

悪い気分のときは、
自分の気分でも上手に付き合えないときがありますね~ 

良い気分を愛することは出来るでしょうね~icon06
悪い気分を愛することは出来ますかicon07

悪い気分になったとき、それを変えようとしないで~
そのままにしていることがいいと思いますが、どうでしょうか? 

何とかしたいと思うかもしれませんが、ちょっとそのままに 
そのままの気分でいて、時間を取ってみてくださいね~face05

ジェレミーベンサムという哲学者によると
「問題は、理性があるとか、話をすることができるというのではなく
苦痛を感じることができるかどうかなのである」と、人間の価値を説いています。 


川島が思うに、苦痛や悪い気分には価値がある!?
苦痛や悪い気分があるから、良い気分や快楽を感じることができるのではないでしょうか?

悪い気分や苦痛を愛することは難しいですが・・・

悪い気分を愛してくださいっていうことではなく~~~

そっと~そのままにしていてみませんか~icon06icon06icon06

川島のアメブロにYKさんの遠隔ヒーリングの症例をアップしましたので、
よろしければお読みくださ~いヽ(゚◇゚ )ノ


川島のパワーストーンでーす(^-^)

icon12icon12icon12

ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 08:55Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月19日

愛について:その2

icon06このブログを見てくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
愛について書かせていただきま~すface05


愛は愛情として表現されていますが、
愛情の欲求はきわめて重要なものですね~icon12icon12

人は、愛したり、愛されたりしていますが、愛し愛されたりしていることが、ほどよく調和しているとき

心の安定を得ることができますicon06icon06icon06

例えば、親がお子さんに「愛の表現」ができない(>_<)とか~

親の愛は、お子さんに伝わらないでしょうね~icon07

お子さんは、当然、「愛の欲求不満」になりますね~(>_<)

愛情不足のまま、お子さんが大人になると、人に愛情を伝えられにくい人になりがちです。

そして、必要以上に人を信じ込んだり、その逆に、人への不信感を強く持ったりしがちなのです。

また、必要以上に頼ったり、愛情表現が極端になったり、

愛の表現がわからない人になってしまうかもしれません。

愛情を受け取ること・・・とても大事ですね~icon06

愛情を注ぐこと・・・これも大事ですね~icon06


心が不安定な人は、愛すること、愛されることなどの

愛のレッスンが必要で、とても重要なことだと思いますface02


この猫ちゃんは親猫から見捨てられ川島が保護し里親を見つけました。
沼津に住んでいた頃の出来事ですが、超かわいいでしょ(^-^)v

ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング
     


Posted by 心と体の癒し、川島 at 19:38Comments(3)メッセージ&アドバイス

2009年10月15日

愛について~

icon06いつもブログを見てくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m
ジュリアさんから「愛についてのお話を」ということでリクエストいただきましたので
書かせていただきますね~。

「愛」というと、ものすごい壮大なイメージですが、川島の愛について~
語らせていただきま~すface05

私が思うに、シンプルに「愛は何?」といったら、

「いろいろなことを自然に受容できることicon06ではないかと思います。

自然という言葉が入ってますが、この自然というのがいいですね。

と~言いますのは、自然の反対は不自然なのですが、

不自然なものは、どこかがおかしくなるのではないでしょうか?

ですから、自然さの中に愛を見出せると思うのです。

そして、「受容」は「受け入れること、取り入れること」です。

ですので、いろいろなことを不自然ではなく自然に受け入れて取り入れること

であると言い換えられます。

上記のように「愛は何か」を意味づけし、定義してしまうと

愛が縮こまってしまうように感じますが、私だけでしょうか?

そして、もっとシンプルに愛は何かと言うと、

「愛は許し」であると思うのです。

また、愛はミクロ的な愛から、マクロ的な愛まで

さまざまな愛があると思います。

     icon12          icon27            icon28

今日は母の誕生日icon27でしたので、久々に実家(三島市)まで行ってきましたicon17

少し早く到着したので、実家のすぐそばのお気に入りのところで瞑想icon22しようと

散歩に出かけましたが、お気に入りの場所は、小学生男子が釣りをしていて

ちょっと残念でしたが、実家周辺の自然から愛を感じましたicon06

また、母や身内から愛を感じました~icon06

心のこもったお料理や、その雰囲気、胸がぽわ~んと温かくなりました~icon06

今日は私が母に愛を届けるつもりが、たくさんの愛をもらって帰ってきました~face05



ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ   
人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング
 




  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 23:54Comments(2)メッセージ&アドバイス

2009年10月13日

居心地と過ごす場所との関係

icon06このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m

最近は、とても過ごしやすくなり、さわやかな日が続いてますね~ icon01
少し涼しく、また、お日様が温かく感じられicon01、空も青く、雲もきれいですicon02

このような陽気では、外に出るのが気持ちいいのですね~icon12icon12
外に出る機会が少ない人は、家の中の方が過ごしやすく感じるかもしれませんicon11

外が気持ちいいと感じられるとicon01、外に居ることがうれしく感じられますicon12face02icon12

ですが、家が居心地がいいと感じるとicon11、家の中で過ごしがちですね~icon10

外での活動よりもicon16、家の中が居心地が良い環境だとも言えるのかもしれませんface09

お子さんなどが外で遊ぶよりもicon10icon10
家の中でのゲーム(>_<)、パソコンで遊んでicon07、外で遊ばない(>_<)

いろいろなものが豊富にあり、自由にも使え、自室もあり
深夜まで起きていても許されたり・・・icon09
何も不自由しない、家が居心地が良い・・・icon09
そうなると外に行かない状況を創ってしまうのかもしれませんicon10icon10icon11

お子さんが外よりも、家が居心地が良いと、家に居続けるのかも???(>_<)
外に出るよりも、よっぽど家が居心地が良くてface07
外に出る気持ちがなえてしまうかも~~(¬_¬)

確かに、居心地と過ごす場所との関係がありますよね~( ̄ー☆

逆に、家が居心地が悪かったらface01、外へ行くのかもしれませんね~icon01
 
今日もさわやかなお天気で~すicon01

家の中に居がちな人は、外に出て~icon01のびのびしましょうヽ(゚◇゚ )ノ


ポチッと応援クリックお願いしま~す(^-^)

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  ホームページ 気功 カウンセリング
  

 


写真は、アンさんのペットのバニラちゃんでーす(^-^)*** Anne's Place 
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 08:29Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月09日

リカーシブな意識とは・・・

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m 

ブログタイトルは「リカーシブな日々」としましたが、川島がリカーシブな意識について
書きましたものですが、よろしかったらお読みくださいicon12

意識という概念はとても変化に富んで複雑である。

意識とは何だろうか。意識とは、常に「何か」についてのものであり、
また、意識とは、何かに対して合理的に収束するような
目標志向的性質を帯びている。

ここでの意識については、自分自身の精神活動または身体活動が、
あるいはその両方が気づいている状態だと定義する。

この意識の志向性は何かと考えると、その中には、
人・物・形・色・運動・空間・距離・位置・相手の心などが含まれている。

志向性とは注意に導かれるので、意識の研究は注意の研究でもある。
注意の意識は、人や動物も含めて、重要かつ制約的なシステムである。

注意のメカニズムは、特にリカーシブな意識も含めて大きく2つに分類される。

注意1は、敵の動きなど外界からの情報に対応する
自動的な生存原理のようなメカニズムであり、危険時には素早く働く。

注意2は、内観的、内省的なものであり、外界ではなく
自分の内側から制御するようなメカニズムである。

例えば、希望を実現したいとき、達成すべき目標に辿りつくために、
本当はやりたいことを抑制する働きのことである。

続きはクリックしてお読みくださいませicon23

  ホームページ 気功 カウンセリング icon12ヽ(゚◇゚ )ノicon12 

  続きを読む


Posted by 心と体の癒し、川島 at 06:00Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月07日

自分を変えること~

このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m

ストレス反応が出てきますと、日常生活にもお仕事にも

影響が出てきてしまいますね(>_<)

ストレスを受けない自分になることがいいですよね~。

それには、自分を変えることが必要ですicon23

まずは、考え方を変えることが必要ですicon23

また、ライフスタイルも変えていくといいですね~icon25

よく~「頑張りすぎないように~」と言いますが

頑張りすぎとは~~~、

自分を追い込んでしまうことを指していますface07

例えば~~~、

目標が高めであったり

きっちりしたかったり、つまり、完璧を求めてしまったり

いいかげんはできないと考えたり~

そのようにしていると~

ほらほら~ 頑張りすぎになっているでしょface07

頑張りすぎとは、自分の許容範囲

オーバーしていることですicon07

また、自分がきないことを抱えこまないようにしましょう(*_*)

いつもより~目標を低めに設定してicon23きっちりも見直して~icon22
疲れを感じたら~早めに休むように心がけてくださいねicon06

    icon03    icon03    icon03

台風が上陸していますが、どうぞお気をつけてくださいねface01



ブログランキングに参加してします。ポチッとクリックお願いします。

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  
  
 
ホームページ 気功 カウンセリング


写真は川島が撮影しました~(^-^)

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 23:06Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月07日

コントロールを手放す

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

台風18号が接近していますね~(>_<)

九州から関東にかけて大雨や強風でicon05注意が必要ですicon03

台風相手では、もがいてもケンカにならないかも???

そんなときは、コントロールを手放してみませんか?

もちろん、早めの用心が必要ですicon23

早めに行動してもicon12、用心してもicon12

思案通りには進まないかもしれません

コントロールを手放して~
お天気に合わせましょうヽ(゚◇゚ )ノ

今日も肌寒くなりそうで~すface01
お気をつけていってらっしゃいませ~icon06


ブログランキングに参加してします。ポチッとクリックお願いします。

 ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ  
  
 
ホームページ 気功 カウンセリング


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.htmlより

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 06:44Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月06日

ストレス反応について

いつもお立ち寄りくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m

ストレスを受けると、心身にいろいろな変化がおきます 

まずは、感情的な変化があり、

不安や怒りっぽくなったりという情動変化です。

次に、ドキドキしたり、汗が出たり震えたりなどする身体的な変化がおこります。

そして、行動にも変化があり、せかせかと動きまわったりします行動的変化です。

感情変化・行動変化・身体変化ストレス反応なのです(>_<)。

身近な人が上記の様子がありましたらストレス反応ですので、

心身がストレスicon10受けてicon11いるということです

気遣ってあげてくださいね~icon06

心と体を休めないとね~icon06

そして~リラックスしないとね~icon06 

心と体を大事に~icon06大切にしましょう~icon06


写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 21:41Comments(0)メッセージ&アドバイス

2009年10月06日

ツキを呼ぶコツ

icon12icon06icon12 このブログを見にきてくださって、ありがとうございま~すm(_ _ )m

1日のスタートはお天気に影響を受けることがありますね~
明るい気分でスタートできたら~いいですね~
今日~喜ぶことをしてみませんか?
喜ぶこととは、良い感情うれしさがある気持ちicon06でーす

ですから、嫌な気持ちではなくicon08icon10

あ~うれしいな~と思って~face02
あ~うれしいな~って、感じてみてくださ~いface03
今日~ちょっとしたことでいいですから
今日~喜ぶことをしてみませんか?

例えば、お水がおいしいicon12とか
素敵なファッションicon12見たとか

あの人の笑顔いいな~icon06とか

いい香りがしたな~icon12とか

たわいもないことicon12でいいので~icon12icon12

あ~うれしいな~icon06って、
感じてみてくださいicon06icon06

この気持ち・気分がicon12icon12icon12icon12
バイブレーションとなり~icon12icon12
ツキを呼ぶicon14
のではないかと

思うのですが~icon01
いかがでしょうicon12ヽ(゚◇゚ )ノicon12

 


写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)


  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 08:36Comments(4)メッセージ&アドバイス

2009年10月05日

決めかねているときには・・・

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m 

いろいろなことで悩んでface07いたり、
また、決めかねているときicon10もありますね~。

何をいつicon10決めたらいいか? 
どうしよう~? 
今の自分に必要なことはicon10何だろう? 
これでいいのか? いやいやicon10、あっちがいいのか? 
こっちがいいか? あっちがいいか?を
決めかねているときicon11がありますね~face07

そんなときは~、少しずつ~
決めるようにしてみてくださいicon12

少しだけとは、今日のことだけicon12とか、
今日決められる分だけicon12とか、
わかっていることだけ決めるicon12とか、
今、全部を決めないで~ 
流れの方向性icon12を見たりしてから
決めてもいいんですね~icon06

また、明日は明日の状況がありますから、
明日のことは明日決めたほうがいいときもあるでしょう。

今、少しだけ決めるicon12
今日の分だけ決めて~icon12
あとは、先行きの流れを見て決めていく
・・・・と、決めかねているときはどうでしょうか?



写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)

  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 06:54Comments(2)メッセージ&アドバイス

2009年10月04日

ストレスに弱いタイプとは・・・

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m

ストレス強い人icon14というのは~

体力がありicon12元気な人face02で~すヽ(゚◇゚ )ノ

元気な人とは~健康な人face05です。

明るくポジティブicon01で、趣味icon17があり、

相談相手icon06もいて、交遊icon16があり

夢がある人icon05でーす(^-^)v


上記の逆は、ストレスに弱いicon15のです。

体力がなく病気がちでface07

暗くネガティブになりがちで~face08
趣味がなく孤独になりがちでface09

交遊が少なくicon11、夢もない(>_<)icon11

やはり、ストレスに強い方がいいですよね~

ストレスに強いタイプになりましょうヽ(゚◇゚ )ノ
 


写真は、*** Anne's Place…のアンさんのペットのバニラちゃんでーす。おすましさんね~(^-^)
             
  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 19:21Comments(2)メッセージ&アドバイス