2009年10月09日

NNさんの前世療法体験記2

このブログを見にきてくださって、ありがとうございますm(_ _ )m 

先ほど、メルマガ59号を発行しました。
よろしければお読みください。

「NNさんの前世療法体験記2」

まずはカウンセリング。
回を重ねるごとに、最初の頃の子育てに行き詰る相談よりは、
夫婦の問題に重きを置いての話になってきました。

最初のワークで感じた胸のつっかえ・石がポロッと取れた感じは、
育児においてはその直後、格段に違いがあったけれど、夫婦のことについては
行ったり来たり…。

いや、それはむしろ原因は子育てでなく夫婦に、そうでなく自分に…と、
だんだんと問題が明らかになって来る為のプロセスなのか、
とにかく、主人に対しての苛立ちや諦めみたいなものが大きくなったりして
しまっていました。

反面、できてない自分がこうだからと責めてみたり。
私だってこれでも精一杯なんだけど…でもどうして…と
また相手を責める(大っぴらには言えず心の中で)の繰り返しでした。

川島さん「腹が立つということは、自分の非を認めてない自分がいるからなのでは?」

私「でも、こんな自分が悪いとは思っているんです、最初にごめんねとは言って、
でも…そんなに責めないでも…という感じに話がおかしくなってしまうんです。」

K「謝ってはいても、心で思っていないということでは?」

私「…主人は謝りもしないし…。以前暴力があった時の事を忘れられない自分もいます。

私は不出来の嫁だけど、殴られるようなことした?みたいな気持ちが。」

K「自分の非を認めるというのは、全て自分が悪いというのじゃなくて、
自分の悪かったところを認めるだけでいいのよ。相手の悪かったところは
ここだったと思っててもいいの。
あなたは、相手か自分かどちらか一方を責めることになって、極端なのね。」

今まで、自己否定が強い自分は、相手に腹が立つ時も、前置きとして
「私も悪いと思うけど…」というのが多く、その内容は責める内容でも
最終的には「私が悪いのよね。できない私が…」という具合でした。
「私も悪いかもしれないけど、無性に腹がたつ」

というスタンスでよく苛立っていた訳ですが、
今回、川島さんからの「腹が立つ=自分の非を認めてない」という事が、
若干自分が責められてる感じがして、少し気持ちが暗く…
いえ^^;、そう思うべきなんだと思わされました。
そんな気持ちでのセッション。

どのようなセラピーがいいですか?との問いに、
今回もう少し前世が見られればと前世療法をお願いしました。

潜在意識はこの今の私にどんなメッセージをくれるのか…。
いつもの導入から入り…前世の足元を見ると、

足は…サンダル?じゃなくて草履を履いていました。
日本の、またもや男の子。
若草色といった感じのかすりの着物。
髪はちょんまげ?江戸時代の町に住んでる子供な感じ。

 
ホームページ 気功 カウンセリング

NNさんの前世療法体験記2
写真は、アンさんのペットのバニラちゃんです。
アンさんは、*** Anne's Place 気功ヒーリング講座を受講中です(^-^)



おかしかったのは^^眼鏡をかけていて、まるでお線香のCMの丁稚の男の子みたいな
滑稽な顔立ちです。
着物の感じからして、貧乏ではないかな…。
そう、坊ちゃんぽい感じがしました。

家の玄関の前に立つと、縦格子に暖簾(のような、下がった大きな布に店名のある、
地面に止めてあるもの)が印象的な商家でした。

中に入ると、店先と広い土間には何個もの樽・桶が並び、
どうやら味噌か醤油?屋さんの様です。

誰がいますか?との問いに見ると、お店の番頭さんがいました。

テキパキと指示したり帳簿つけたりしています。
他に誰かいる?と聞かれ、見ると奥からその子の母親が現れました。

綺麗な着物を着て、ススーッという感じで、美人です。
それは私の母だと思いました。

母親は厳しい面持ちで、番頭と話したり店先を気にしたり、
どうも母親がお店を切り盛りしている様子。

父親はとの問いに、奥でひょっこり顔を覗かせる父親が見えましたが、
店にはあまり出てこないみたい。

次に17・18歳くらいに成長した場面へ行きました。
同じ店先。
番頭さんが困り顔で私を見つめます。

私は帳簿を書いていた(練習していた?)ところ間違いがあり、頭を掻いています。
跡継ぎとして帳簿を教えてもらっている様ですが、
どうも私は計算が苦手でうまくできない。

番頭さんがお説教のひとつも…というところで、奥からまた母親が来ました。
私の前に来て、失敗をかばってくれたみたいでしたが、私は母の後ろで舌を
ペロリと出している感じ。
番頭さんは、やれやれ…とまた困り顔。

そして、またもう少し成長した場面では…
私は、町をぶらぶらしていました。

時代劇でいう遊び人風?手をふどこって働かずぶらぶら歩いてる。
好きな人はいるかなとの問いに、見えたのは美しくもあり、
なんだか可愛い感じもある妖艶な女性。

その人の居る場所は…遊郭でした。
どうも、遊女を好きになっていたらしい^^;

家に帰ってみましょうとのこと、家の前に立つと店は暗く閉まっており、
中に入ると誰もいませんでした。

が、また奥から母が険しい顔で出てきました。
また遊んで帰ってきて…もっとしっかりしなさい!とかお説教しています。
私はなんだかうっとうしい気持ち。ここから逃げ出したい。

私は、どうやら家を継ぎたくなくて、仕事もせずに遊郭に出入りするような
遊び人になっていたのでした。

そして、次の場面。
あなたはその後家庭を持ちましたか?との問いに、
見ると、奥さんと子供が見えました。

奥さんは先ほどの遊女?可愛い笑顔で赤ん坊を抱き上げ、
私に「ほら」と見せて満面の笑み。
(この場面は前回の前世と被ってる?!和風バージョン?)
そこは家の縁側?井戸の側でした。

前回と違うのは、家庭を持った現在、私も心から幸せでした。
小さい店を持って(井戸水のところで豆腐を切る場面が見えたので豆腐屋かな)
つつがなく暮らし始めた感じ。

私は、生まれた商家を継ぎたくなくて、遊び歩いた末、家を出た。
それは、母親が取り仕切るこの店で、母の言うとおりにしたくない!
という強い気持ちや、元々算盤事が苦手で、帳簿仕事よりも、
手に職を持って職人になりたい気持ちがあったからでした。

家を出て(経過はわかりませんが)小さな店を持ち、家族と幸せな日々を
過ごしたのです。

そして、死ぬ場面へ…

そこは造りのしっかりした和室…店がその後大きくなったのだとわかりました。
私は大勢の身内に見守られながら、最後の時。

家は出たが家族とは幸せに暮らした私が思うことは何か…

後悔でした。

この辺りから涙がながれてきました。
家族との暮らしは本当に幸せだった。
でも、母親のことがどうしても気になっていた。

母親の思いを知りながら、思い通りになりたくなかった。
自分の好きにして家を飛び出した。
私は幸せだったが、母は幸せにはしてやれなかった。

そんな後悔の念を持っていたのです。

そして、(店が同じように大きくなった)今なら、
継いで欲しかった母の気持ちがわかると。

川島さんは
「それでは、亡くなって魂が天に昇って…雲の上の高いところ
に行きましょう? 誰かいますか?」との問い。

見ると、神様風のいでたちの人がいました。ベタな…感じ。
これが大いなる存在?私の潜在意識?

K「では、この人生であなたに伝えたかったことは何だったのか聞いてみて。」

その大いなる存在は黙っていました。

K「後悔して、やはり過去を気にしすぎたのかしら?」

まだ黙っています。
…そして目を見据えて

「半分!!」

とだけ言いました。

K「じゃぁ、何事もそうかそうでないか…ではなく半分で考えればいいってことかな?
お母さんがいやで好きにしたくて出たけど、後悔してた。
その時にお互いの接点を見出していい方向へ進めばよかった…
そういうことね。」

大いなる存在はまた

「半分!!」

と、言い放ちました。

K「カウンセリングでも話した内容につながるね。
相手が悪いか自分が悪いかではなく、お互いに半分づつの非を
認め合えばいいんだね。」

そうか…そういうことか。

そしてセッションは終了。

セッション前の少しだけ自分が責められた様な気持ちにも
納得がいきました。
自分の非を認めてないから、そんな気持ちにもなる。

主人にも、どこかしら、のつもりが、全てが相手を責める方向へ、
それに相反して、自分を責める方向へ。

そんな繰り返しだから、うまくいかないのかなと?

あれもこれもやらなければ…でもできない!
ギャップの激しい私の思考も「半分」で考えればいいのだと。


潜在意識が見せてくれた今回の過去。
今のこの自分に、また必要な事のはずです。
その後、主人に対しても、少しづつは苛立ちも減ったかな…と
いうところです。
完全にとはいきませんが^^;

何事も「半分」。

なかなか簡単そうで、でも私には難しいこと。
それを知れたことで、また自分の中にある原因を解決していけ
るのかなと思えました。

ーーー 川島から一言 ---

NNさん、続きのメルマガ原稿をありがとうございましたm(_ _ )m

NNさんは前世のストーリからメッセージを読み取りました。
また、大いなる存在の言われたことで、さらに納得できました。
何事も「半分」というのは、素敵なメッセージですね。
川島もとても参考になりました。
セラピーを受けてくださって、誠にありがとうございましたm(_ _ )m

ホームページ 気功 カウンセリング ヽ(゚◇゚ )ノ 




同じカテゴリー(ヒプノセラピー体験記)の記事画像
【ヒプノセラピー感想】自分と素直に向き合うこと。実力を受け入れる大切さとは
【ヒプノセラピー感想】ヒーリングで大量の邪気群が出てスッキリ!!
息苦しさの原因について、その2
息苦しさの原因について
悩みはないけどヒプノに興味がある
根本の原因を見ていただく
同じカテゴリー(ヒプノセラピー体験記)の記事
 父を受け入れると体と心が軽くなったTAさん、その5、前世療法 (2018-04-28 15:29)
 父を受け入れると体と心が軽くなったTAさん、その4、意識の構造 (2018-04-28 15:27)
 父を受け入れると体と心が軽くなったTAさん、その3、父から愛されて (2018-04-28 15:24)
 父を受け入れたら体と心が軽くなったTAさん、その2、小学校時代に退行催眠 (2018-04-28 15:18)
 【ヒプノセラピー感想】自分と素直に向き合うこと。実力を受け入れる大切さとは (2015-11-26 14:44)
 【ヒプノセラピー感想】ヒーリングで大量の邪気群が出てスッキリ!! (2015-11-26 14:41)

Posted by 心と体の癒し、川島 at 17:53│Comments(0)ヒプノセラピー体験記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NNさんの前世療法体験記2
    コメント(0)