2009年09月16日

不登校:思春期



このブログにお立ち寄りくださって、
ありがとうございま〜す(^-^)


写真は青葉通りの噴水でーす♪











不登校問題について、続きを書かせていただきます。

多くの原因があると思いますが、
その1つに家族のバランスが崩れたのが原因
不登校になるということがあります。

例えば、お父さんが単身赴任した〜
夫婦仲が悪くなったこと〜
引越して環境が変わったこと〜
兄弟・姉妹関係に変化があったこと〜
家族のどなたかが他界されたこと〜
今までの家族形態に変化があり
不登校問題が起こる場合があります(>_<)

また、家庭の外部のところから
起こってくることもあります。

そういったいろいろな問題が絡み合って
お子さんにストレスがかかり
不登校となって、問題が起こってくるのですが

どこでバランスが崩れているかを発見するのは
重要なことだと思います。

不登校になったのは、いろいろな原因が
考えられますが、総じて言えば、
子供から大人へと変化し、
成長するのですが
うまく大人へと変化・移行ができない状態と
なっているのが原因の1つだと言えるでしょう。

子供から大人へ向かう時期は思春期といって
12歳から17歳頃までを指していますが
思春期では、心や体も大きな変化があり
また、精神的にも大きな変化がある時期なのです。

子供から大人へとうま〜く移行できるように
ご家族みんなでお子さんを
サポートしてあげるのがよろしいと思います。

(続く)   
        
 ホームページ  


Posted by 心と体の癒し、川島 at 17:37Comments(0)不登校