2010年03月07日

子供が学校を休みがち

このブログを見てくださって、ありがとうございます<(_ _)>

一日中、東京はどんよりとしたお天気でした(>_<)

先日のカウンセリングですがブログ公表OKと
いうことですので、書かせていただきます。

Tさんのお悩みは、お子さんが学校を休みがちで
困っているということでした(>_<)

いろいろなお話をじっくり聞きました。

Tさんは、今、どうしたらいいか?
もしかしたら、不登校になったら?ということで
カウンセリングのご予約でした。

ここで、カウンセリングについて
少し説明させていただきます。

カウンセリングの基本は傾聴です。
ただただお話を聞いて耳を傾けることなのです。

ただ、お話を聞いているだけでもクライアントさんは
たくさんお話しいただきますので、
「気持ちがすっきりした」とおっしゃいます。

それに加え、私が10年間おこなってきたセラピーの
似た症例から、解決法などを説明させていただく
こともあります。

さて、お話をお伺いしましたら、お母さんとしては
お子さんを見ていられないということでした。

その理由は、お子さんがおっちょこちょいと
いうことで、ちょっとしたミスをするそうです。

お母さんとしては、ちょっとしたミスで
テストの点が下がったり、忘れ物をしてしまうことを
フォローする気持ちがあり、日頃注意していたそうです。

お子さんは、お母さんの注意をうるさがっていたそうで
段々と反抗的な態度になってしまっているそうで

現在、お子さんは学校を休みがちになっているそうです。

Tさんは、お子さんに対して言わないようにしているそうですが
どうしたらいいかわからないということでした。

私からお母さんにお聞きしたのは、
「お母さんが不安感が多く、注意していたのでは?」と。。。

お母さんは「私が不安なのですか?」と首をかしげて
おりましたが、お話しをしていくうちに
お母さん自身が「不安が大きい」ということに
お気付きになりました。

一見、お子さんのちょっとしたミスを教えている
ようですが、お母さんの方が
「子供のちょっとしたミスを見ていられない」のです。

それは、お母さんに大きな不安があるのです。
これに気付きますと、今の状況も前に進むことができます。

お母さんに気功ヒーリングを受けていただき、
「安心する」という行動修正催眠を受けていただきました。

気功ヒーリング&セラピーを終えたTさんの感想は、
「何かぼーとしている」と言っておりました。

私が「それがリラックス状態です」と説明
させていただきました。

まずは、お母さんが落ち着いていることが
ご家庭の中で重要なことですので
お母さんにリラックス状態を体験いただきました。

Tさんへ

カウンセリングにお越しくださいまして
ありがとうございました<(_ _)>
今、Tさんが落ち着いていることが重要です。
昔、肝っ玉母さんという言葉がありましたが
肝が座っているほうがお子さんも安心しますので
リラックスしてドーンと構えていてくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ  ホームページ  気功  カウンセリング
 



同じカテゴリー(カウンセリング&アドバイス)の記事画像
【ご質問箱】離婚した父母の入院のタイミングが重なり合うのは偶然ですか?
【遠隔カウンセリング】意識を変えるアドバイス、自分の世界は自分が作っている!
家族療法:円環的因果関係
素直さとは
笑うのは好きな証拠?
邪気が発生し、邪気を減らすコツ
同じカテゴリー(カウンセリング&アドバイス)の記事
 【ご質問箱】離婚した父母の入院のタイミングが重なり合うのは偶然ですか? (2015-12-19 06:40)
 【遠隔カウンセリング】意識を変えるアドバイス、自分の世界は自分が作っている! (2015-09-05 13:42)
 家族療法:円環的因果関係 (2012-03-13 17:30)
 素直さとは (2012-02-17 16:41)
 笑うのは好きな証拠? (2012-02-14 20:45)
 邪気が発生し、邪気を減らすコツ (2011-01-30 12:28)

Posted by 心と体の癒し、川島 at 18:13│Comments(0)カウンセリング&アドバイス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供が学校を休みがち
    コメント(0)