2009年09月02日
頭痛
頭が痛い時は嫌なものですね~

頭の不調を、痛みとしてのサインですが
頭が痛いときは、何も手がつかなかったり
生活に影響が出るので困りますね。
頭痛は大きく2つに分かれます。
1、「緊張型頭痛」
筋肉の緊張からくる頭痛のため、冷やして血流を悪くしてしまうと
悪化してしまいます。血流を良くすればいいのですから、温めるのがいいです。
2、「片頭痛」
血管が拡張しておこります。片頭痛は、温めると血管がさらに開いてしまい、
かえって悪化してしまいますので、偏頭痛は冷やすのがいいです。
川島的には、頭の不調を、頭の痛みで知らせているので
頭を休めて〜〜〜というサインです。
心身を休め、頭を休め、ただただリラックスしていただくのがいいでしょう。
緊張型頭痛の場合は頭の後ろを温めるのが良いとされています。
また、片頭痛の場合はこめかみを冷やすのが良いとされています。
頭痛は中医学では、頭に邪気があるということです。
邪気については川島が書きました邪気論がありますので
読んでいただけたらうれしいです。
http://www.88kikou.com/jakiron.htm
*写真はフラワーアメジストです。となりは100円玉です。
Posted by 心と体の癒し、川島 at 07:28│Comments(0)
│頭痛持ち